記事一覧

地政学リスクの高まりを受けトルコリラは下落

やはり戦闘が激化している最中の週明けなので、リラは低調なスタートとなってしまいました。
ただリラがどうのこうのよりも、ほぼ無差別攻撃の様相を呈している現状をみると、早くアメリカとの交渉を再開するべきだと思いますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_01_22.jpg

対ドル、ユーロともリラ売りでスタートです。
現在はじんわりと戻し気味に推移中ですけど、欧米がどのような反応をしてくるかでしょうね。
この自ら招いた通貨安でインフレ率一桁台への道は、またさらに遠のいた感じがします。

トルコとクルド人勢力との武力衝突が深刻化


トルコとクルド人勢力の戦闘激化 市民に死傷者も
シリアのクルド人勢力に対する軍事作戦に乗り出した隣国のトルコは、空爆に加えて地上部隊も投入し、これにクルド側も反撃して戦闘が激しさを増す中、巻き込まれた市民に死傷者が出ています。
トルコはテロ組織だと見なしている隣国シリアのクルド人勢力が支配地域を広げ、トルコの治安を脅かしているとして20日、この勢力を国境地帯から排除するための軍事作戦を始めました。
参照元:NHK


各国の思惑の犠牲になる無関係の民間人はたまったものではありません。
トルコは早くにアメリカと交渉すべきです。

米政府機関の閉鎖が始まりました


米政府閉鎖、上院共和・民主の穏健派議員らが打開に向け前進
[ワシントン 21日 ロイター] - つなぎ予算の失効により米連邦政府機関の一部が閉鎖したことを受け、議会上院の共和、民主両党の穏健派議員らは21日に事態打開に向け協議を行った。ただ、週明け22日までに合意に達するかどうかは不透明。
参照元:ロイター


閉鎖が始まりましたけど、それほど大きな影響は出ていないようです。
予算の成立に向けてもいくらか前進しているようで、それほど心配する必要もなさそうですね。
成立すればリスクオンなんでしょうけど、戦闘状態のリラは蚊帳の外に置かれる可能性もアリか・・・

今週はスワップの付与レベルも低下しそうですし、厳しい一週間となりそうです ( ノД`)

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!