世界同時株安のストップなるか? リラ円は29円台で推移中
- 2018/02/07
- 12:08
今日は昨日までの悪い流れにようやくストップがかかりましたね。
さらなる下落も懸念されていた米国株は終盤にかけて急反発して終了!
この良い流れを引き続き、オセアニア市場、アジア市場とも概ね良い立ち上がりを見せています。

若干のリラの買戻しと、円買いの鎮静化により、リラ円は再び29円台まで戻ってきました。
今日は日経平均が反発してスタートしているのも、為替(ドル円)の援護になってますね。
欧州株も反発してスタートしてくれるようなら、もう少し上値が伸びるかも。
この記事によるとボラティリティーの高さは継続すると予測しています。
確かに下落したとはいえ、まだまだ高値圏にいることは変わりないですからねぇ。
もうしばらく株価のゆさぶりは続くのかも。
まだ前場が終ったところですが、ここまでは良い流れできています。
世界同時株安の阻止を確固たるものにするためにも、この良い流れのまま欧州時間にバトンをつなぎたいですね~
昨日のスワップは91円でした。
今週も先週とちょっと似たような感じで推移してますね、28円台がありながらもスワップは90円台をキープしています。
今日のリラ円は再び29円台まで戻しているので、もしかしたら今週もこのまま安定したスワップの付与が期待できるのでしょうか?
レートは弱めなのですが、スワップの付与レベルがけっこう高値で安定しているおかげで、買い増しのレバレッジは想定していたよりも若干低めで推移してます。
1.5倍程度を想定していたのですが、だいたい1.4倍~1.45倍ぐらいで収まってますね。
今週もいつも通りの付与レベルなら1.4倍台でフィニッシュできそうです。
なんとかこのまま29円台で逃げ切ってくれ!
頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
さらなる下落も懸念されていた米国株は終盤にかけて急反発して終了!
この良い流れを引き続き、オセアニア市場、アジア市場とも概ね良い立ち上がりを見せています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

若干のリラの買戻しと、円買いの鎮静化により、リラ円は再び29円台まで戻ってきました。
今日は日経平均が反発してスタートしているのも、為替(ドル円)の援護になってますね。
欧州株も反発してスタートしてくれるようなら、もう少し上値が伸びるかも。
米国株の下落にストップがかかる
米国株式は大幅反発、ハイテクに買い ボラティリティー継続の見方
[ニューヨーク 6日 ロイター] - 米国株式市場は再び値動きの荒い展開となり、大幅に反発して取引を終えた。前日は大幅安で、S&P総合500種とダウは1日の下落率が6年超ぶりの大きさとなっていた。
参照元:ロイター
この記事によるとボラティリティーの高さは継続すると予測しています。
確かに下落したとはいえ、まだまだ高値圏にいることは変わりないですからねぇ。
もうしばらく株価のゆさぶりは続くのかも。
日経平均も急反発
日経平均、大幅反発 一時上昇幅700円超す
7日午前中ごろの東京株式市場で日経平均株価は大幅高となっており、一時は前日比743円高の2万2353円に上昇した。6日の米国株高をきっかけに投資家心理が改善し、日経平均が前日に急落した反動もあって買いが集まっている。
参照元:日本経済新聞
まだ前場が終ったところですが、ここまでは良い流れできています。
世界同時株安の阻止を確固たるものにするためにも、この良い流れのまま欧州時間にバトンをつなぎたいですね~
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは91円でした。
今週も先週とちょっと似たような感じで推移してますね、28円台がありながらもスワップは90円台をキープしています。
今日のリラ円は再び29円台まで戻しているので、もしかしたら今週もこのまま安定したスワップの付与が期待できるのでしょうか?
レートは弱めなのですが、スワップの付与レベルがけっこう高値で安定しているおかげで、買い増しのレバレッジは想定していたよりも若干低めで推移してます。
1.5倍程度を想定していたのですが、だいたい1.4倍~1.45倍ぐらいで収まってますね。
今週もいつも通りの付与レベルなら1.4倍台でフィニッシュできそうです。
なんとかこのまま29円台で逃げ切ってくれ!
頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告