記事一覧

三菱電機 トルコでルームエアコンの新工場を公開

昨日も世界的に株式市場は荒れ気味の展開でしたね。
リラ円も弱い動きが続き、終値こそ28円台の半ばでしたが、底値は28.1250と今年の最安値を更新してしまいました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_02_10.jpg

昨日と比べると若干ですがドルに対しての買い戻しと、ユーロに対する円売りが増えてますね。
なんとかですが、短い陽線でフィニッシュです。

それにしても、まさか2月の初旬に株式市場がこんな大荒れの相場になるとは思いませんでした。
今週の安値更新で、今年のリラ円の値幅は2.2円ぐらいまで広がっています。

去年の値幅は5円ぐらいなので、今年も同程度の動きがあるとするなら、下にあと2.8円ぐらいはあるかもって感じでしょうか。
他通貨なら上方向へ値幅が伸びることも十分ありえそうですけど、まあリラに限っては下方向の可能性の方が高いでしょうね。
年始の高値を超えられないようなら、底値のターゲットは高値から5円を引いて25.3円付近になります。

ただ年間の値幅も通貨安が進むのと同様の勢いでどんどん狭まっていますので、今年の値幅が去年より小さくなることも十分考えられますね。

トルコの未来に期待


三菱電機、トルコの新工場を公開
三菱電機 8日、トルコ西部マニサに建設したルームエアコン工場の開所式を開催、報道陣に公開した。投資額は約70億円で生産能力は年50万台。市場拡大が続くトルコ市場向けに加え、欧州向けの輸出拠点としても育てる。
参照元:日本経済新聞


数十年前には自転車だらけの中国がこれほど世界の市場を支える消費を生む国になるとは思いませんでしたからね。
中国ほどではないとしても、トルコがさらに発展していく可能性も十分あると思います。

黒田総裁が続投のようです


黒田日銀総裁、政府は続投の方針 月内国会提示へ=関係筋
[東京 10日 ロイター] - 政府は次期日銀総裁人事について、4月8日に5年間の任期満了を迎える黒田東彦総裁(73)を続投させる方針を決めた。関係筋が10日、明らかにした。
参照元:ロイター


前例のない大規模緩和の後始末を他の人に任せるのもどうかと思いますので、結果がどうなろうともこれは良い続投なのではないでしょうか。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは三日分が付与されて249円でした。
一日当たりにするとちょうど83円です、前日と同じ付与レベルですね。

今週は苦戦しました。
月曜日からの流れはこんな感じ。
91 91 86 83 249

先週までは水曜日まで90円台だったんですけどねぇ。
今週は大荒れ相場の影響をもろに受けてしまいました。

来週はどうなるかわかりませんけど、80円台からの陥落だけはなんとしても免れたい。
ここからもう一段の粘りを見せてくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!