円高が加速 ドル円は105円台に突入 リラ円の27円台突入も時間の問題か
- 2018/02/16
- 15:57
今日も円の強さが目立つ展開は変わらずですね、クロス円はのきなみ円高傾向で推移中です。
リラ円も低位のヨコヨコが長くなってきました。

今日も下げてますけど、まだこの程度では相関の範疇の動きでしょう。
相変わらず円の強さが目立ちます。
ドルがこれだけ息絶え絶えの状態ですから、リラももう少し頑張りを見せてほしいですね。
円ほど強くなれとは言いませんから、せめて3.6台ぐらいには突入してほしい。
これほどのドル全面安の流れでもリラは蚊帳の外。
もうちょっと強くなってくれるだけでも、リラ円は円の強さを吸収する度合いが違ってくるのですけどねぇ。
まあ主流に乗れないこのあたりが、リラがリラたる所以なんでしょうけど。
大規模緩和の真っ只中ですけど円高が進んじゃってますね。
まあ100円を割れるようなことはないと思いますけど、絶対にないとは言いきれないだけに空恐ろしいものを感じます。
緩和余地(出口政策)を作る猶予も与えられずに、米国がリセッションを迎えるようなことになってしまったら、もう悪夢としか言いようがありません。
昨日のスワップは82円でした。
まだ80円台で耐えていますけど、ついに70円台が視野に入り始めてきましたね。
70円台でも買い増しのレバが今の程度なら問題ないのですが、レバが上がってくるようなら買い増しのペースを変更する必要が出てくるかもしれません。
なんとか80円台で耐えてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円も低位のヨコヨコが長くなってきました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今日も下げてますけど、まだこの程度では相関の範疇の動きでしょう。
相変わらず円の強さが目立ちます。
ドルがこれだけ息絶え絶えの状態ですから、リラももう少し頑張りを見せてほしいですね。
円ほど強くなれとは言いませんから、せめて3.6台ぐらいには突入してほしい。
ドル売りの流れが止まらず円高が加速
ドル・円が1年3カ月ぶり106円台割れ、ドル売りの流れ継続
東京外国為替市場のドル・円相場は1年3カ月ぶりに1ドル=106円台を割り込んだ。ドルが主要通貨に対して売られる流れが継続している。
16日午後1時42分現在のドル・円は前日比0.4%安の105円70銭。一時105円55銭まで下落し、2016年11月10日以来のドル安・円高水準を付けた。主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は一時0.3%安の1110.08と、14年12月以来の低水準を付けている。
参照元:ブルームバーグ
これほどのドル全面安の流れでもリラは蚊帳の外。
もうちょっと強くなってくれるだけでも、リラ円は円の強さを吸収する度合いが違ってくるのですけどねぇ。
まあ主流に乗れないこのあたりが、リラがリラたる所以なんでしょうけど。
日銀総裁人事 黒田総裁の再任決定
政府は黒田総裁を再任、副総裁に雨宮氏と若田部氏
政府は16日、日本銀行の黒田東彦総裁を再任させる人事案を国会に提示した。日銀総裁を2期連続で務めるのは第20代の山際正道総裁(在任1956-64年)以来54年ぶり。副総裁には雨宮正佳日銀理事、若田部昌澄早稲田大学教授を充てる案も示された。
参照元:ブルームバーグ
大規模緩和の真っ只中ですけど円高が進んじゃってますね。
まあ100円を割れるようなことはないと思いますけど、絶対にないとは言いきれないだけに空恐ろしいものを感じます。
緩和余地(出口政策)を作る猶予も与えられずに、米国がリセッションを迎えるようなことになってしまったら、もう悪夢としか言いようがありません。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは82円でした。
まだ80円台で耐えていますけど、ついに70円台が視野に入り始めてきましたね。
70円台でも買い増しのレバが今の程度なら問題ないのですが、レバが上がってくるようなら買い増しのペースを変更する必要が出てくるかもしれません。
なんとか80円台で耐えてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告