ジャニクリ副首相は利下げの必要性を強調
- 2017/05/05
- 11:22
なかなか32円を突破できませんね~
リラ円のWボトム完成もおあづけなのか、じわじわとネックラインに戻りつつあります。
気になる記事がでていたので、引用します。
副首相の見解を要約すると、「インフレはコントロールされているから、もっと金利を下げても大丈夫」ってことでしょうか?
先日の会合で出された声明とは真逆ですね。
あと重要なイベントは、米雇用統計とフランス大統領選挙を残すのみ。
もうひと踏ん張りです。
「外為どっとコム」で特集記事が組まれていました。
「仏新大統領誕生とマーケットシミュレーション」
フランス大統領選挙はサプライズなしで終わりそうなので、米雇用統計のほうが危険な香りがしますね。
(米) 4月非農業部門雇用者数
前回+9.8万人 予想+19.0万人
ちょっと予想が良すぎるような気がしますが、はたして結果や如何に。
リラ円のWボトム完成もおあづけなのか、じわじわとネックラインに戻りつつあります。
気になる記事がでていたので、引用します。
ジャニクリ副首相 「国民投票がトルコの道を開いた」
ジャニクリ副首相はイギリスの首都ロンドンで会談した。
記者たちの質問に答えたジャニクリ副首相は、トルコ経済に関して重要なデータを共有した。
トルコで4月16日に実施された大統領制統治システムも含めた憲法改正の賛否を問う国民投票が国民に承認されたあと、経済にもトルコにも道が開かれ、前向きな雰囲気があらゆる分野に反映されたと語った。
参照元:TRT
副首相の見解を要約すると、「インフレはコントロールされているから、もっと金利を下げても大丈夫」ってことでしょうか?
先日の会合で出された声明とは真逆ですね。
中銀は電子メールでの声明で「必要ならば一段の金融引き締めを実施する」と表明。引き締め気味の金融政策姿勢はインフレ見通しに大きな改善が見られるまで継続すると付け加えた。
参照元:ブルームバーグ
あと重要なイベントは、米雇用統計とフランス大統領選挙を残すのみ。
もうひと踏ん張りです。
「外為どっとコム」で特集記事が組まれていました。
「仏新大統領誕生とマーケットシミュレーション」
フランス大統領選挙はサプライズなしで終わりそうなので、米雇用統計のほうが危険な香りがしますね。
(米) 4月非農業部門雇用者数
前回+9.8万人 予想+19.0万人
ちょっと予想が良すぎるような気がしますが、はたして結果や如何に。
![]() |
![]() |
広告