記事一覧

トルコリラ円 三週連続の最安値更新は阻止するも低位の横ばい状態からは抜け出せず トルコリラ運用の週間まとめ

さらなる最安値の更新までには至らなかったですけど、先週のリラ円も冴えない動きが続きました。
まあリラはこんな状況ですが、シリアの停戦決議が合意できたのは良い一報でした。
今週は少しでもこの停滞した雰囲気が変わってほしいですね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2018_02_25.jpg

この一週間もほとんど動かず終わってしまいました。
シリア情勢が激化している影響もあるのでしょうけど上値の重さは相変わらず。

始値 28.334
終値 28.196

始値から-13.8ピップスでフィニッシュ。
じわりと下落してますね。
今週はもう少し上の水準でヨコヨコしてほしい。

シリア内戦 30日間の停戦に合意


安保理、シリア人道停戦決議を採択 全土対象に30日間
【ニューヨーク支局】国連安全保障理事会は24日、空爆が続くシリアで人道支援と負傷者避難のために、30日間の停戦を求める決議案を全会一致で採択した。アサド政権の後ろ盾であるロシアは当初、決議案の内容に反発していたが、停戦の開始時期を明文化しないことなどで最終的に同意した。
参照元:産経ニュース


ロシアに譲歩する形ですけど、一応停戦決議は採択されました。
あとは速やかに紛争地域で停戦が実施されることが重要になります。

全土が対象なのでトルコの越境作戦もひとまず休戦になるのでしょうか?
ただテロ組織に対しての攻撃は除外されるとあるので、このあたりの所見で一悶着ありそうな気も。

トルコリラ運用の週間まとめ 2018年2月第4週


じんわりと含み損が増加していますが、ほぼ前週からあまり変化はありません。
もう少し上で横ばいしてくれていれば、この上ない動きなんですけどね。
なかなか思うようには動いてくれないリラです。

トルコリラ運用 2018年の成績

一週間で増加したスワップ
19,527円


前週とほぼ同じ付与レベルでした。
意外と持ちこたえてくれましたね、最終日に83円台でフィニッシュできたのが大きかったかも。

スワップの平均レートを計算
(19,527円÷7日)÷33ロット=84.532円

平均すればまだ80円台の半ばなので、皮算用の80円からはまだ余裕あり。

買い増しのレバレッジを計算
28,196円÷19,527円=1.443(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

前週(1.454)とほぼ同様。
付与レベルとレートのバランスも崩れていません。

買値平均(実質)
34.290円


下落幅の推移
皮算用:0.07
前週:0.076
今週:0.077

下落幅もほぼ変化なし。
毎週0.08に近い水準で推移し続けてくれています。
やはり現状のペースなら33円台への突入は3月20日以降が濃厚となってきました。
付与レベルが上がらないのでなかなかペースアップしませんね。

今年の最高値(30.289)は無理そうですけど、窓の上限(31.058)あたりは狙っていけるかも。
どこまでいけるかは相殺ポジの出方次第でしょう。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も火曜日(2/27)に買い増しを行う予定です。
2月に突入したのがつい先日のような気がするのですが、もう最後の買い増し週ですか~

リラ運用のペースは極めて遅いですが月日の経つのは早く感じますね。
週末にはいよいよ3月に突入!

今週もマイペースにばらまいていきます ( ^ω^ )

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23
トルコ中銀会合 またまた利上げで通過 2023/09/22

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!