記事一覧

深夜に円高が進む トルコリラ円は再び今年の最安値を更新

それにしても円が強いですね~
たった一夜のうちに、リラも含めクロス円は大きく崩れてしまいました。
ただパニック的な感じでもないので、ここ数日のイベント結果を鑑みた調整が淡々と進んでいるだけのような気もします。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_03_01.jpg

ストレート通貨の方は悪くない動きですね。
ユーロに対しては大き目の買戻しが入ってます。

ただ運用しているのはリラ円なので、もろに股裂きの憂き目に。
あちらが立てばこちらは立たずの状態です。

円高が重しにはなっていますけど、相関内の動きからは大きく外れてはいませんね。
リラ主体の動きはあまり出ていません。

英国のEU離脱交渉に暗雲か? ポンド売りが進む


〔ロンドン外為〕円、106円台後半(28日)
【ロンドン時事】28日のロンドン外国為替市場の円相場は、夕刻に対ポンドなどの円買いにつられて買われ、1ドル=106円台後半に上昇した。午後4時現在は106円65~75銭と、前日午後4時(107円50~60銭)比85銭の円高・ドル安。
参照元:時事通信社


ロンドンの仲値付近で為替が荒れだしのはこれが原因だったのですかね?
これ以外にも、パウエル議長の議会証言と昨日の日銀オペの結果を経て、ドルと円の調整が急激に進んでいるような気もします。
通貨の強弱番付のシャッフルが終るまでもうしばらくかかるかも。

日銀 思惑がはずれたのか?


日銀、25年超買い入れ減額-円高心配ないタイミング狙ったとの声
日本銀行は28日の金融調節で残存期間が25年を超える国債買い入れを減額した。超長期債利回りが昨年来の低水準を更新し、利回り曲線のフラット(平たん)化が進行したことに対応するため、外国為替市場でドル安・円高基調に一服感が出ていたタイミングを狙ったとの見方が出ている。
参照元:ブルームバーグ


まあ円安が進んだ所で減額したほうがショックは和らげますからね。
とは言え、市場には出口に向かい始めたとの認識が強く出始めているため、円の調整はまだまだ進むような気がします。
今日もドルと円が強いですね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは89円でした。

今週の推移
月90円 火89円 水89円

いつも通りなら今日からガクッと付与レベルが下がるはずです。
はたして、どれぐらいの下落幅で押しとどめてれるのでしょうか。

このまま円高ドル高が続くようだと28円割れも時間の問題かも。
付与レベルが70円台に落ち込むのも、そう遠くないのかもしれません。

粘れ、粘るのだリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!