記事一覧

五連続陰線で含み損が大幅に増加 トルコリラ運用の週間まとめ

終わってみればひどい一週間でした。
週が始まる前は、まさかこれほど豊富に悪材料が出てくるとは思いませんでしたからねぇ。
それにしても五連続で陰線って・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2018_03_18.jpg

最安値はついに26円台に突入。
長い下髭で瞬間的につけるならまだしも、底値圏にはりつきながらじわりじわりと更新してくるのが嫌な感じです。

今週も安値更新が十分狙える位置からのスタートとなってしまいました。
開幕はスプレッドが広がりますから、いきなりの更新もあるかもしれませね。

年始から先週の終値までは253ピップスの下落。
ここまでの運用で下げられたレートは85ピップスほど。
253-85=168ピップス

現状では相殺にも程遠いピップス差となっています。
まあこの一か月半ぐらいずっと下げっぱなしですからねぇ、このピップス差になるのもいたしかたなしか・・・

なんとか早いとこ横ばいに戻って欲しい。

トルコリラ運用の週間まとめ 2018年3月第3週


一週間でほぼ1円の下落を喫しているので含み損は大幅に増加しています。
五連続陰線恐るべし・・・

トルコリラ円 2018年の成績

一週間で増加したスワップ
19,669円


先々週(19,911円)よりは減ってしまいましたが、この弱いレート推移にもかかわらず良く粘ってくれました。
19,000円台を維持してくれただけでも上出来でしょう。

買い増しのレバレッジを計算
27,047円÷19,669円=1.375(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

やっぱり先々週(1.403)より下がりました。
ややスワップ有利のペースで運用ができたことになってます。

とは言え債券売りが止まらないのも恐ろしいことなので、1.4~1.5ぐらいの間でとどまってくれている方が安心できるかも。

買値平均(実質)
34.054円


下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.079
先週:0.078

下落ペースはほぼ変わらず。
ようやくですが、今週中には33円台に突入できそうです。
25日の更新時には確実に33円台で成績表に記録できていることでしょう。

次の目標は32円台です!

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週もなにもなければ火曜日(20日)にエントリーするつもりです。

荒れた相場が続いているので、一週間経つのが早く感じますね。
3月もはや下旬に突入です。

今月も残す買い増しの予定はあと二回!

今週もマイペースにばらまいていきます ( ^ω^ )

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!