記事一覧

リラ急落 悪材料連発で楽観ムードに冷や水 リスクオフ再燃か!

昨晩は再び32円に迫ろうとしてたリラ円ですが、悪材料の連発で急落してしまいました。
市場は再びリスクオフへ向かってしまうのでしょうか。

リラに直撃した悪材料の一発目。

米 対ISでクルド人部隊に武器供与決定 トルコ反発か
アメリカ政府は、アメリカ軍とともに過激派組織IS=イスラミックステートと戦ってきたシリアのクルド人部隊に直接、武器を供与することを決め、クルド人勢力と敵対するトルコの反発が予想されます。
アメリカ国防総省のホワイト報道官は9日、過激派組織ISが首都と位置づけるシリア北部の都市、ラッカの奪還に向けて、空爆を行うアメリカ軍とともに戦ってきた「シリア民主軍」のクルド人部隊に対し、直接、武器を供与することをトランプ大統領が承認したと発表しました。
参照元:NHK



昨年の悪夢がよみがえります。

トルコ、アレッポでクルド人勢力を空爆、戦闘員160人が死亡
トルコ軍は19日、シリアのアレッポ北部で米軍が支援するクルド人勢力の拠点を空爆し、少なくとも160人の戦闘員を殺害した。20日にトルコの国営メディアが伝えた。
参照元:ニューズウィーク



あちらを立てればこちらが立たずで、難しい対応が求めらえる事態です。
エルドアン大統領は16日に訪米予定。
両国の首脳会談前に武器供与を承認してしまったので一波乱ありそう。

悪材料の二発目。

米国株:総じて下落、北朝鮮めぐる報道嫌気-ナスダックは最高値
9日の米株式相場は総じて下落。金や原油といった商品が値下がりしたことから、素材やエネルギー関連が売られた。また終盤に北朝鮮が6回目の核実験を実施するとの一部報道が広がったことも相場を押し下げた。株式市場のボラティリティーは24年ぶり低水準付近にとどまった。
参照元:ブルームバーグ



またも北朝鮮関連のニュースです。
この一報で円買いが加速しました。

リラの動き(TRY/USD:日足)
対ドルではトリプルボトムが完成しそうだったのですが、それどころではなくなってきました。
窓を埋めそうな勢いで下落しています。
※青矢印はネックラインの高値。
※赤矢印はフランス大統領選挙(一回目投票)で出来た窓。

tryusd_D_2017_05_10.jpg


リラは両方の悪材料に囲まれた形になってしまいましたね。
ドル買、円買の流れは厳しい(ノ_<)

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!