記事一覧

スワップの平均値を計算 リラ運用の遂行度を確認(2018 1/1~4/8)

今週のトルコリラは静かにスタートできましたね、ほぼ先週末の状態を引き継いでヨコヨコ推移中です。
今日は現時点までの運用がどの程度の付与レベル(スワップ)で遂行できていたのかを確認してみます。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_04_09.jpg

ヨコヨコでスタートですが、リラの弱さは相変わらずの状態。
ここまであまりに一方的に売られているので、いい加減そろそろ持ち直すところも見せてほしい。

USD/TRY(ドルトルコリラ)の4.0台定着は、なんとしても避けたいところ。

米軍がミサイル攻撃か?


シリア、空軍基地にミサイル攻撃と報道 米政府は関与否定
[アンマン/ワシントン 9日 ロイター] - シリア国営テレビは9日、シリア中部ホムス近郊の空軍基地に米軍によるものとみられるミサイル数発が撃ち込まれ、死傷者が出ていると報じた。ただ、米政府はシリアに対する攻撃を否定した。
参照元:ロイター


米国の中東政策がなんかぶれぶれになってますね、シリアに関与していきたいのか否かよくわかりません。
対中の通商問題に関しても似たような様相になってますけど、米国はトランプ大統領の思いつきツイートに振り回されすぎだと思いますね、もっと意思統一をしていくべきだと思います。

スワップの平均値を計算


はたして皮算用通りに運用は進んでいるのでしょうか?

2018年(1/1~4/8)の運用遂行度を確認。

スワップ累計
274,420円

経過日数
98日

ロット数
33.6

スワップ(一日平均)
274,420円÷98日=2,800円
※小数点以下切り捨て

スワップ(1ロットあたりの平均)
2800円÷33.6=83.333・・・

80円はなんとか上回っているので、まだ皮算用通りの運用はできているといことになりますね。
でもまだ第一四半期が終ったあたりでこのレベルは、ちょっとペースダウンしすぎのような気も・・・
まあレートがどのように推移するかで変わってくるのかとも思いますが、現状だとあまり良い未来は想像出来ない感じですね。

2/26日の時点でも計算をしていますが、着実に下がってます。
84.445円(2/26) → 83.333円(4/8)
買い増しペースに付与レベルがじわじわと遅れをとっている感じでしょうか。
過去記事:スワップの平均値を計算 リラ運用の現状を確認してみました

たとえ80円台からの陥落があるとしても、できるだけ長く80円台を維持してほしいですね。

粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!