記事一覧

トルコリラはリスクオンムードに乗れず トルコ中銀はインフレの見通しについて声明を発表

今日のトルコリラも一段と弱さを増しちゃってますね。
市場は貿易戦争への懸念が和らいでリスクオンムードが続いているのですが、トルコリラは完全に蚊帳の外に置かれてしまっています。
シリア情勢が緊迫化しつつあるのも懸念されるところ・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_04_11.jpg

今日も酷い有様です。
この通貨安の進行ペースでは、来月もインフレ率は改善どころではないでしょうねぇ。
悪化している可能性の方が高いかも。

月末(4/25)の中銀会合では、一方的に進む通貨安の対応に注目が集まることでしょう。

トルコ中銀がインフレの見通しに危機感を表明


【発言】トルコ中銀「最近のインフレとインフレの見通しが物価動向にリスクを与えている」
トルコ中銀
「最近のインフレとインフレの見通しが物価動向にリスクを与えている」
「最近のインフレ動向の進展を注視している」
「最近の経済指標は経済の力強さをあらわしている」
参照元:外為どっとコム


いまさら感満載の声明です。
インフレの見通しには危機感を持っているようですが、たぶん大統領の圧力に屈してこれまで同様に不作為を続けるのでしょう。

物価の上昇が極限に達して国民の不満が爆発するまでは何も変わらないのかもしれません。

米中貿易戦争への懸念が和らぐ


コラム:中国主席がトランプ氏に放った「関税引き下げ」の妙手
[香港 10日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国の習近平国家主席は10日、米中貿易摩擦を巡るボールをトランプ米大統領のコートに打ち返した。
主席はボアオ・アジアフォーラムでの演説で、市場の開放を進めていく意向を表明。過去の発言の焼き直しも多かったが、自動車その他に関して内容があるものもあり、早期に実施する可能性も示唆した。
参照元:ロイター


ようやく交渉が始まるのかも。
これからは公開でやりあわず、合意するまでは水面下で粛々と協議していただきたいものです。

シリア情勢が急激に緊迫化の度合いを強めています


72時間以内にシリア空爆開始の恐れ、欧州管制機関が警戒呼び掛け
[シンガポール 11日 ロイター] - 欧州全体の航空管制を統括する欧州航空航法安全機構(ユーロコントロール)は10日、今後72時間以内にシリアへの空爆が開始される恐れがあるとして、地中海東部の航行に警戒を払うよう航空会社に呼び掛けた。
参照元:ロイター


ここ最近、シリアに対する米国の姿勢が一貫したものになっていないので、アサド政権にその隙を突かれているような気がしますね。
今月3日にトランプ大統領はシリアからの撤退をほのめかしたりしています。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは86円でした。

付与レベルは上々ですが、このレートの弱さでは・・・
やはり債券売りが激しいようで、10年債の金利は13%を超えてました。

25円台はまだ早い、粘るのだリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!