シリア情勢の緊迫化を受けトルコリラが急落 トルコリラ円は25円台に沈む
- 2018/04/12
- 12:03
シリア情勢の緊迫化を受けてトルコリラ円は25円台にまで急落してしまいました。
もう最安値の更新が週の恒例行事のようになってますね。
まあでもここまで売られれば、少しはエルドアン大統領の意識改革になるかもしれません。

もうヒドイの一言しかありません。
原油価格が上昇中なのもトルコにとっては痛いですね。
すでに10%を超えているインフレ率ですが、さらなる悪化も現実味を帯びてきました。
中銀や経済相の声明が相次いでいることからも、この通貨安に対して切迫している感じが受け取れます。
まあでも、いまさらどんな対応をしてもあまり効果はないでしょうけど。
インフレに対しては早期に対応することが一番重要なんですけど、二桁台でものうのうと放置し続けた結果が今の状況ですからねぇ・・・
はたしてインフレの芽を早期に摘まなかったツケの代償はいかほどになるのでしょうか?
どのように切りぬけてくれるのかわかりませんが、今はエルドアン大統領の手腕に期待するしかないです。
不確定な事柄だとしても、つぶやいているのが米国の代表者ですからねぇ、市場が振り回されてしまうのも仕方がないことかも。
現時点ではまだ動きがありません。
行動(ミサイルの発射など)があるようなら、市場は大きく反応するでしょう。
その場合トルコリラは、さらなる最安値更新もありそうです。
事態は切迫しているようですね、攻撃の日時などを示し合わせたのでしょうか。
シリア情勢が一段ときな臭くなってきました。
昨日のスワップは86円でした。
この急落にも関わらず付与レベルは落ちず。
CDSも急騰中ですし、この結果も必然でしょう。
債券売りが止まりません。
粘るのだ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
もう最安値の更新が週の恒例行事のようになってますね。
まあでもここまで売られれば、少しはエルドアン大統領の意識改革になるかもしれません。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

もうヒドイの一言しかありません。
原油価格が上昇中なのもトルコにとっては痛いですね。
すでに10%を超えているインフレ率ですが、さらなる悪化も現実味を帯びてきました。
中銀や経済相の声明が相次いでいることからも、この通貨安に対して切迫している感じが受け取れます。
まあでも、いまさらどんな対応をしてもあまり効果はないでしょうけど。
インフレに対しては早期に対応することが一番重要なんですけど、二桁台でものうのうと放置し続けた結果が今の状況ですからねぇ・・・
はたしてインフレの芽を早期に摘まなかったツケの代償はいかほどになるのでしょうか?
どのように切りぬけてくれるのかわかりませんが、今はエルドアン大統領の手腕に期待するしかないです。
トランプ大統領のツイートに市場が反応
トランプ米大統領、対シリア攻撃示唆 ロシアを非難
[ワシントン/ベイルート 11日 ロイター] - トランプ米大統領は11日、化学兵器使用の疑惑があるシリアに「ミサイルが向かう」とツイッターに投稿し、シリアのアサド政権を支援するロシアを厳しく非難した。
参照元:ロイター
不確定な事柄だとしても、つぶやいているのが米国の代表者ですからねぇ、市場が振り回されてしまうのも仕方がないことかも。
現時点ではまだ動きがありません。
行動(ミサイルの発射など)があるようなら、市場は大きく反応するでしょう。
その場合トルコリラは、さらなる最安値更新もありそうです。
トルコと米国が電話会談をした模様です
米トルコ首脳電話会談 シリア情勢を協議
トルコのエルドアン大統領とトランプ米大統領が11日、電話会談し、シリア情勢について話し合った。トルコのアナドル通信が報じた。
会談の詳細はまだ明らかにされていない。
「準備せよ、ロシアよ」 トランプ大統領、ツイッターでシリアを「スマート」ミサイルで攻撃すると脅す
西側諸国は、東グータ地区ドゥーマで起きた化学兵器による攻撃をシリア政府によるものと決めつけた声明を表していた。これに対してロシアは、シリア軍は塩素爆弾を投下したとする情報を否定。ロシア外務省は、シリア軍が有毒物質を使用したとする情報の目的はテロリストを弁護し、外から行われうる武力攻撃を正当化するものとする声明を表した。
参照元:スプートニク日本
事態は切迫しているようですね、攻撃の日時などを示し合わせたのでしょうか。
シリア情勢が一段ときな臭くなってきました。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは86円でした。
この急落にも関わらず付与レベルは落ちず。
CDSも急騰中ですし、この結果も必然でしょう。
債券売りが止まりません。
粘るのだ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告