弱い推移が続くトルコリラ円 再び過去最安値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2018/04/15
- 13:05
先週のトルコリラ円も冴えない動きでしたね。
週明けからずるずると下げ続け、水曜日には再び過去最安値を更新してしまいました。
流石にこの動きにはトルコの要人たちも黙っていることはできなかったようで、週末に賭けては為替レートに関する発言が相次ぎ、売り方優勢の流れにも一旦ストップがかかりクローズしています。
黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

またまたひどい一週間となってしまいました。
それにしても、過去最安値を更新するペースが速すぎやしませんかね・・・
今週は大統領顧問が発言した「必要な措置」が、本当になされるのかが注目となりそうです。
口先だけで行動なしの可能性もなきにしもあらずなので、注意が必要でしょうね。
たぶんこの攻撃をもっても、アサド政権が再び化学兵器を利用しない確約にはならないでしょうね。
米露が対立を続ける限り、ずるずると内戦が長引くばかりだと思います。
週末にやや戻しましたけど、含み損は増加しています。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
20,082円
レートがあれだけ弱く推移したにもかかわらず、またしても週給が2万円を超えてしまいました。
CDS急騰の報道も週中にありましたし、先々週に引き続き債券の売り浴びせがひどかったのでしょう。
買い増しのレバレッジを計算
26.212円÷20,082円=1.305(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
レバレッジは先々週(1.310)とほぼ同じレベル。
悪いケースの方のスワップ有利な運用が続いちゃってますね。
通貨高で付与レベルが今程度なら、何も心配はないのですが・・・
買値平均(実質)
33.731円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.082
先週:0.082
下げ幅は先々週とまったく同じレベル。
スワップの付与レベルがそこそこ安定しているのと、低いレートで買い増しできているのが効いてますね。
今週も火曜日(17日)にエントリーします。
今月もはや折り返しですね。
今週ははたして何円台でエントリーできるのでしょう。
トルコ中銀が動いてくれれば、思いがけないレートでの買い増しになりそうな気も。
はたして公言通りに必要な措置は、あるのかないのか?
期待してレートを見守りたいと思います ( ^ω^ )
週明けからずるずると下げ続け、水曜日には再び過去最安値を更新してしまいました。
流石にこの動きにはトルコの要人たちも黙っていることはできなかったようで、週末に賭けては為替レートに関する発言が相次ぎ、売り方優勢の流れにも一旦ストップがかかりクローズしています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

またまたひどい一週間となってしまいました。
それにしても、過去最安値を更新するペースが速すぎやしませんかね・・・
今週は大統領顧問が発言した「必要な措置」が、本当になされるのかが注目となりそうです。
口先だけで行動なしの可能性もなきにしもあらずなので、注意が必要でしょうね。
シリア情勢の続報
トランプ大統領、シリア攻撃で「任務完了」-ロシアは侵略行為と非難
米国防総省は14日、シリア攻撃について、シリア軍やロシアからの本格的な反撃もなく、アサド政権が化学兵器を再度使用する能力を後退させたと発表した。
トランプ大統領は攻撃の成果に関して「任務は完了した」とツイート。攻撃が「完璧に実行された」と述べた。
参照元:ブルームバーグ
たぶんこの攻撃をもっても、アサド政権が再び化学兵器を利用しない確約にはならないでしょうね。
米露が対立を続ける限り、ずるずると内戦が長引くばかりだと思います。
トルコリラ運用の週間まとめ 2018年4月第2週
週末にやや戻しましたけど、含み損は増加しています。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
20,082円
レートがあれだけ弱く推移したにもかかわらず、またしても週給が2万円を超えてしまいました。
CDS急騰の報道も週中にありましたし、先々週に引き続き債券の売り浴びせがひどかったのでしょう。
買い増しのレバレッジを計算
26.212円÷20,082円=1.305(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
レバレッジは先々週(1.310)とほぼ同じレベル。
悪いケースの方のスワップ有利な運用が続いちゃってますね。
通貨高で付与レベルが今程度なら、何も心配はないのですが・・・
買値平均(実質)
33.731円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.082
先週:0.082
下げ幅は先々週とまったく同じレベル。
スワップの付与レベルがそこそこ安定しているのと、低いレートで買い増しできているのが効いてますね。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も火曜日(17日)にエントリーします。
今月もはや折り返しですね。
今週ははたして何円台でエントリーできるのでしょう。
トルコ中銀が動いてくれれば、思いがけないレートでの買い増しになりそうな気も。
はたして公言通りに必要な措置は、あるのかないのか?
期待してレートを見守りたいと思います ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告