記事一覧

ムーディーズがトルコのソブリン格付けに懸念を表明 買い増しは予定通り実行(総ロットは33.8に到達)

今日のトルコリラも冴えない動きが続いてますが、買い増しの方は予定通り実行しました。
それしても数日以内に実行すると公言していた必要な措置とやらがなかなか発動しませんね。

もし口先だけのその場しのぎだったとしたら、火に油を注ぐような結果になるような気も・・・
市場に何もできないと見透かされた場合は、猛烈な売りに晒されるようなことになるかもしれません。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_04_17.jpg

小康状態が続きますね、市場もトルコの決断を静かに見守っているかのでしょうか。

あまりの売られように勢い余って数日以内と大見えを切ってしまった可能性もありますね。
大統領との折衝が長引いているのでしょうか?

最終決断は来週の中銀会合まで引っ張られるのかも・・・

ムーディーズがトルコのソブリン格付けに懸念を表明


Turkey's lira weaker, Moody's sounds alarm over currency and inflation
ISTANBUL (Reuters) - Turkey’s lira was a touch weaker on Monday after plumbing a series of record lows last week, as investor alarm about double-digit inflation has been heightened by President Tayyip Erdogan’s drive for lower interest rates.
参照元:ロイター


慢性的なインフレ傾向に対して懸念を表明しています。
まあデフォルトを警戒せよとのお達しなのですが、肝心要の国の代表者たるやエルドアン大統領にまったく危機感がないのでどうにもならないですね。

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2018/4/17)


事態は好転せずで、今回も26円台でのエントリーとなりました。

3回の買い増しを終えて4月の買値平均はこのような感じに。
26.327

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
33.7 → 33.8

買値平均
41.427 → 41.382

買値平均(実質)
33.722 → 33.700

レバレッジ
1.05 → 1.06

有効比率
2,252.13% → 2,235.19%


評価損の増加傾向が続いているのも影響していると思われますが、レバレッジが0.01上がりました。
まあ買い増し続けて第一四半期も過ぎていますし、そろそろ1.06に定着する頃なのかもしれません。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.022
前回:0.023
皮算用:0.016

前回とほぼ同じような下げ幅。
相変わらず買い増しレートが低めなので下げ幅も大きくなる傾向が続いてますね。

この下落ペースだと33円台からの脱出は6月の3週目あたりになりそうです。
先週より少しだけペースアップしました。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは86円でした。

今週もなかなかの立ち上がりです。
ここ数週間は木曜日にガクッと落ち込むことが少なくなってきました。

それはさておき、トルコ中銀が正常な金融政策を行えることを早々に市場に示してほしいですね。
現状では自由に金融政策を行えることを内外に知らしめることが一番の好材料になりそうです。

大統領の圧力を跳ね除けてくれ、頼むぞトルコ中銀 ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!