記事一覧

トルコの非常事態宣言がまた延長(7度目)

今日のトルコリラも小康状態が続いています。
やはり大統領顧問が公言した必要な措置とやらは、今週中には実施されそうもないですね。
措置の内容が判明するのは、来週の中銀会合までおあずけになりそうです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_04_18.jpg

トルコ要人達が相次いで口先介入したのが効いているのでしょうけど、今週は短いローソク足を連発してます。

でもこの流れは、あまり良い結果を生まないような気がしますねぇ。
ひっぱるだけひっぱって、中銀会合で生ぬるい対応に終わった場合は相当売り込まれそうな気がします。

まあ、これだけ売り浴びせられているので、強烈な対応をしてくることも考えられますが・・・
ただエルドアン大統領の圧力がいまだ健在なのを考慮すると、やはり悪いシナリオの方が可能性が高そうな気がします。

なにわともあれ、来週の中銀会合に期待するしかないですね。

トルコ 非常事態宣言がまた延長(7度目)


トルコ非常事態宣言、7度目の延長へ
【イスタンブール=シナン・タウシャン】トルコのボズダー副首相は17日、閣議後の記者会見で2016年7月のクーデター未遂事件後に発令した非常事態宣言を19日から3カ月間延長すると述べた。延長は7度目で、今回の延長で非常事態宣言が丸2年間続くことになる。
参照元:日本経済新聞


選挙が終るまで解除するつもりはないのでしょう。
反体制派は徹底的に排除していくつもりのようですね。

市場はエルドアン政権の強権化を懸念


トルコ株大幅安 選挙の前倒し観測で リラも低迷
【NQNロンドン=椎名遥香】17日の金融市場でトルコ株が大幅に下落している。通貨リラも対ドルで低迷が続く。与党・公正発展党(AKP)の事実上の連立相手である民族主義者行動党(MHP)の党代表が同日、2019年11月に予定されている大統領選と国会総選挙の前倒しを呼びかけ、エルドアン政権が一段と強権体制になるとの見方が強まった。
参照元:日本経済新聞


昨日はこの選挙前倒し観測の一報で、為替株価ともにずるっといってました。
市場がエルドアン政権の強権化にノーをつきつけた形です。

米朝会談の事前交渉が進んでいることを市場は好感


米国務長官指名のポンペオ氏、数週間前に金委員長と会談=米高官
[ワシントン/ウェストパームビーチ(米フロリダ州) 17日 ロイター] - 米政府高官は17日、次期国務長官に指名されているポンペオ中央情報局(CIA)長官がイースターの週末に北朝鮮を訪れ、金正恩朝鮮労働党委員長と会談したと明らかにした。
参照元:ロイター


為替はそこそこですが、株価のほうが大きく反応してますね。
日経平均は2万2千円を抜けました。
リラ円も若干ですがリスクオンの追い風を受けてます。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは86円でした。

なかなかの付与レベルが続きます。
ただやはり、あまり喜んでもいられない感じでの高値堅持ですので複雑な気持ちは変わりませんね。

10年債の利回りは相変わらず12%台の半ばをうろうろしてます。

今週もはや折り返しだ、後半戦も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!