中銀会合が相次ぐ4月の山場が開幕 トルコリラはヨコヨコでスタート
- 2018/04/23
- 15:25
先週末の北朝鮮の一報でもう少しリスクオンの展開になるかと思っていましたけど、それほど動いてませんね。
トルコリラは、ほぼヨコヨコスタートです。
今週はトルコを含め、週の半ばから各国の中銀会合が相次ぎます。
結果次第では荒れた展開になるかも。

あまり動いてませんね。
ヨコヨコです。
今週はいよいよ中銀会合を通過します。
はたしてインフレに対する真摯な姿勢はみられるのでしょうか?
今年中にはインフレ率一桁台をなんとしても実現してほしい。
年末には通貨高傾向に推移していることを期待します。
トルコの中銀会合も大事なのですが、まあ、こちらが本命でしょう。
特にインフレに対する見解には要注意ですね。
米国についで、ついにユーロ圏のQEも終了します。
年内に資産買い入れを終了して、来年は利上げに入るという計画で動いてますから、トルコはよりいっそうインフレ対策に邁進しないと厳しいことになるでしょうね。
米政府が17日にシリアにいる米兵のうち二千人をアラブ軍に置き換える案を発表してましたけど、これもその影響下でおこっていることなんでしょうかね?
フランスなどは米軍の駐留継続を望んで交渉したりしてますけど、トランプ大統領は相変わらずシリア撤収を示唆し続けてますし、いったいどうなってしまうのでしょう。
4/25(水) 20:00 (トルコ) トルコ中銀政策金利発表
4/26(木) 20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
4/27(金) 未定 (日) 日銀金融政策決定会合
ポジティブサプライズになるような結果を期待したいですね~
頼むぞトルコ中銀!
トルコリラは、ほぼヨコヨコスタートです。
今週はトルコを含め、週の半ばから各国の中銀会合が相次ぎます。
結果次第では荒れた展開になるかも。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

あまり動いてませんね。
ヨコヨコです。
今週はいよいよ中銀会合を通過します。
はたしてインフレに対する真摯な姿勢はみられるのでしょうか?
今年中にはインフレ率一桁台をなんとしても実現してほしい。
年末には通貨高傾向に推移していることを期待します。
欧州圏のQE終了が迫る
ECB、QE終了時期の示唆は7月まで待てるとの認識-関係者
終了時期発表と同時の金利ガイダンス変更必要ない-一部メンバー
欧州中央銀行(ECB)当局者らは債券購入プログラムを終了させる手順について、7月会合まで発表を待てると考えている。事情に詳しいユーロ圏の当局者が述べた。
当局内での協議は部外秘だとして関係者が匿名を条件に述べたところによると、ユーロ圏経済が1-3月(第1四半期)の減速を乗り切るかどうか、政策委員会メンバーは見極める時間を求めている。6月の会合は最新の決定を経済予測と結び付けられるという利点があるものの、状況判断のためには早過ぎる可能性がある。
参照元:ブルームバーグ
トルコの中銀会合も大事なのですが、まあ、こちらが本命でしょう。
特にインフレに対する見解には要注意ですね。
米国についで、ついにユーロ圏のQEも終了します。
年内に資産買い入れを終了して、来年は利上げに入るという計画で動いてますから、トルコはよりいっそうインフレ対策に邁進しないと厳しいことになるでしょうね。
米国のシリア政策が迷走中
トルコ大統領、米国はトルコの脅威
エルドアン大統領は、トルコがテロリストとみなすクルド人民防衛隊とクルド人の政党「クルド民主統一党」に対して同国が軍事作戦「オリーブの枝」を実施しているシリア北部へ米国が弾薬を積んだトラック5000台を派遣したと指摘した。
参照元:スプートニク日本
米政府が17日にシリアにいる米兵のうち二千人をアラブ軍に置き換える案を発表してましたけど、これもその影響下でおこっていることなんでしょうかね?
フランスなどは米軍の駐留継続を望んで交渉したりしてますけど、トランプ大統領は相変わらずシリア撤収を示唆し続けてますし、いったいどうなってしまうのでしょう。
今週の重要イベント
4/25(水) 20:00 (トルコ) トルコ中銀政策金利発表
4/26(木) 20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
4/27(金) 未定 (日) 日銀金融政策決定会合
ポジティブサプライズになるような結果を期待したいですね~
頼むぞトルコ中銀!
![]() |
![]() |
広告