記事一覧

中銀会合を前にエルドアン大統領がインフレに対して意味深な発言をしています

今日のトルコリラ円はやや強めに推移中です。
エルドアン大統領の発言も材料視されているのでしょうか?
中銀会合を間近に控えた、このタイミングでの発言ですからねぇ、何かあるのかも。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_04_25.jpg

リラ円はやや強めに推移してます。
相変わらずドルが強め。
若干円売りが増えている感じでしょうか。

まあ今日の動きも相関内の範疇でしょう。
リラ主体の動きはあまり見られません。

本番を今夜に控えているので、それまでは小康状態が続きそうです。

ついにインフレ対策に目覚めたのか?


【発言】トルコ大統領「トルコのインフレと金利の脅威は、今後、容易に克服される」
エルドアン・トルコ大統領
「トルコのインフレと金利の脅威は、今後、容易に克服される」
参照元:外為どっとコム


インフレに関するエルドアン大統領の発言でこれだけポジティブな内容のものは初めてかも。
もしかして今夜はサプライズな結果を期待できるのでしょうか?
中銀会合が楽しみになってきました。

金利差拡大で円売りが進む


焦点:米長期金利3%突破、リスク資産離れの「前兆」か
[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米長期金利(10年国債利回り)が重要な節目の3%を突破したことで、ポートフォリオマネジャーが株式や新興国市場といったリスク資産から債券に資金を移行させることを積極的に考え始める可能性が出てきた。
参照元:ロイター


まあ景気が循環する最中でおこる普通の資金移動ですからねぇ。
文中では新興国通貨に対して警告する一文もありましたけど、トルコを除く主要新興国はインフレもコントロールできていますしそれほど影響はないと思います。

米国やユーロ圏の利上げするタイミングに応じて、金利を調節していけばそれほどダメージはないででしょう。
トルコはインフレ率が高止まりしているので、やや苦戦するかも。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは87円でした。

レートも付与レベルも安定した推移を保ってくれています。
常時このような動きをしてくれていると、とても安心なんですけどねぇ。

はやくインフレ率が5%(インフレターゲット)に近付いてくれると良いのですが。

今夜は正念場だ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!