記事一覧

対イラン経済制裁違反の罪に問われていたトルコ国営銀行元幹部に判決が下る

今日も相変わらずドル強しの流れが続いてます。
トルコリラ円は円売りに助けられてなんとか横ばいを保っている感じ。
口先介入効果も切れつつあるので、早々に次の行動なり声明が欲しいところですね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_05_18.png

今日もドルが強いの一言。
米10年債は3%台に定着しそうな感じですね、ドルインデックスも順調そのもの。

トルコリラは相変わらず冴えない動きが続きます。
ドルとユーロに対しては口先介入前の水準に戻りました。
リラ円(合成通貨)の方は円売りに支えられて、なんとかヨコヨコできている感じでしょうか。

このチャートを見る限り、トルコリラに対しての逆風は依然強いままですね。

トルコ国営銀行元幹部に禁錮32カ月32カ月の判決が下る


トルコ国営銀元幹部に米連邦地裁が禁錮判決 対イラン制裁違反
【イスタンブール=佐野彰洋】米ニューヨークの連邦地裁は16日、対イラン経済制裁違反の罪に問われたトルコ国営ハルク銀行のメフメト・ハカン・アティラ元副最高経営責任者(CEO)に禁錮32カ月の判決を言い渡した。トルコ外務省は裁判を「完全な捏造(ねつぞう)」などと非難する声明を出した。
参照元:日本経済新聞


ザラブ氏が早々に寝返っていろいろな証言をしていたのですが、それほど大事にはなりませんでしたね。
あとはトルコへの制裁があるのかないのか、このあたりが焦点になっていきそうです。

やはり公正な選挙が行われるのは難しそう


トルコ大統領、主要メディアを掌握 選挙控え批判封じ
【イスタンブール=佐野彰洋】強権統治を続けるトルコのエルドアン大統領が国内の主要メディアを掌握した。同氏の政権に近い企業が最大手のドアン・ホールディングから約9億ドル(990億円)でメディア部門を買収。販売部数最多の有力紙や放送局を傘下に収めた。6月の大統領選での再選を目指し、批判報道を封じ込める狙いだ。
参照元:日本経済新聞


この勢いだと選挙後の言論統制もさらに進みそうです。
政権に都合の悪い情報は一切表に出なくなる可能性もありますね。

国際社会からの孤立を深めるような状況にならなければ良いのですが・・・

トルコ10年債利回りが急騰中


try10_2018_05_18.png

もう酷いの一言。
アルゼンチンをひたひたと追いかけています。

そろそろなんらかの声明を出さないとまずい状況だと思いますね。
資金の流出が止まりません。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは84円でした。

スワップはそこそこの付与レベルで問題ないのですが、トルコ情勢の悪化がこうも進みまくりではねぇ・・・

毀損しつつある債券の信用を取り戻すために、早く声明なり対策を発表していただきたいものです。
やはり今の状況だと、一番効果があるのは大統領の声明かも。

頼むぞトルコ中銀 ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!