記事一覧

米朝会談中止 トルコリラは軟調推移が続く

トランプ大統領の発表にはビックリしました、これで6月のビッグイベントが一つ消滅したことになりますね。
まあ米朝会談の中止は悪材料なんでしょうけど、日本市場では発表直後ほどのインパクトはもう消えている感じ。

トルコリラは緊急利上げ後も相変わらずの状態が続いています。
まあこれだけ対応が後手に回ってしまってはねぇ・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_05_25.png

対ドルとユーロは、すっかり元の状態に戻ってしまいました。

時期を逸した感はアリアリとは言え、現状のトルコにできることは金利を動かすぐらいの事しかできませんしねぇ・・・

本来はもっとインフレの先行きに注意を払いながら行う金融政策なんですけど、やはりこれだけタイムラグを無視した後だとちょっと厳しいかも。

物価の安定を放棄した代償は大きくなりそうです。

新興国市場の勝ち負けに明暗


新興国市場、動揺深まる 健全度で影響に濃淡
新興国市場の動揺が深まっている。米利上げを受けてドル高が進み、新興国からの資金流出を誘っているためだ。アルゼンチンやトルコなど財政面に弱さを抱える国が狙い撃ちされている一方、東南アジア諸国などは比較的平穏で影響度には濃淡がある。ただ、新興国が抱えるドル建て債務は増加が続いており、ドル高がさらに進めば新興国市場全体に打撃が広がる恐れがある。
参照元:日本経済新聞


トルコにとっては厳しい記事ですけど、まあその通りでしょう。
長い時間がかかると思いますが、やはり財務の健全性を高めていくしか解決策はないですね。
近道はありません。

米朝会談中止 6月のビッグイベントが消滅


米朝会談中止、トランプ氏「世界に大きな後退」
【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は24日、6月12日にシンガポールで予定していた米朝首脳会談の中止を発表した。記者団に「北朝鮮や世界にとって大きな後退だ」と表明。必要があれば軍事行動も辞さない構えを示し、北朝鮮をけん制した。トランプ政権は追加制裁にも含みを持たせており、朝鮮半島情勢が再び緊迫する可能性が出てきた。
参照元:日本経済新聞


なんか会談が決まったのも突然でしたけど、中止になったのも突然でしたね。
北朝鮮としては最初から米国との直接交渉の道を開くことだけが最終目的だったのかもしれません。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


昨日のスワップは81円でした。

利上げから一夜たち、スワップは80円台に戻っています。
来週も23円付近のウロウロなら、このあたりの付与レベルで落ち着くのでしょうかね?

今週もいろいろありましたけど、なんとか最終日までこぎつけました。
最後の粘りを見せてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06
トルコ新政権の閣僚人事 経済政策の大転換を示唆か 2023/06/05

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!