記事一覧

トルコ中銀がサプライズな利上げ幅で市場の懸念に応える トルコリラ運用の週間まとめ

トルコにとっての第一のイベント週は、なんとか切りぬけることができました。
残すは月末のトルコ総選挙だけですね。

それにしても、トルコ中銀がまさかあれほど大きな利上げ幅で市場の懸念に応えてくるとは思いませんでした。

これまで以上に通貨安阻止にかける強い意志が感じられましたし、もしかしたら大統領の圧力も消えているのかもしれません。
今度こそ24円台への定着なるか?

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2018_06_10.jpg

トルコリラには珍しく、ほぼ上げっぱなしの一週間でした。

立て続けに中銀が動き続けてくれているおかげで、やや底堅くなってきているような印象はありますね。

今週は13日~15日までFOMC、欧州中銀会合、日銀金融政策決定会合と中銀会合が相次ぎます。
とりわけ最重要なのは利上げが予想されているFOMCでしょうか。

ECB(欧州中銀)の正常化観測が出てますけど、イタリアの悪材料もあることですし、今回はまだ波乱はないと思います。
日銀は動かないでしょう。

トランプ大統領のツイッター砲が炸裂


「首脳宣言承認しない」 トランプ氏がG7会議閉幕後に反旗
【シャルルボワ(カナダ東部)=河浪武史】トランプ米大統領は9日、日米欧主要7カ国(G7)首脳会議の終了直後に「首脳宣言を承認しないよう米代表団に指示した。米国であふれる自動車の輸入関税を検討するためだ」とツイッターで突如表明した。議長国カナダのトルドー首相が記者会見で、米国の鉄鋼関税の発動を「侮辱的だ」などと批判したことに激しく反発した。
参照元:日本経済新聞


結局G7サミットは物別れのまま終わってしまいました。
米国と世界の溝がさらに深まる恐れが出てきましたね・・・

本当に自動車の輸入関税が実現してしまうようなら、日本は大打撃を受けるでしょう。
日本の米国向け輸出の三割は自動車です。
基幹産業にもろに影響が及ぶ輸入関税なので、確実にGDPにも影響が及ぶでしょうね。

まさか米国がこれほど保護主義に傾倒してしまうとは・・・

トルコリラ運用の週間まとめ 2018年6月第2週


含み損が久しぶりに200万円台に戻りました。

トルコリラ運用 2018年の成績

一週間で増加したスワップ
20,346円


久々に週給2万円台を達成!
週を通してトルコリラが強い推移をしてくれたおかげでしょう。
今週も息切れせず、この調子を継続してほしいものです。

買い増しのレバレッジを計算
24.503円÷20,346円=1.204(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

レバレッジは先週とほぼ変わらずですけど、終値は先週より1円ぐらい上がってますね。

レートが強めに推移しているにも関わらずレバがそれほど変化していないのは、スワップも同様に増加しているということですから、運用においてはなかなか良い傾向です。

欲を言えばもう少しレバが上がっても良いので、レートが強めに推移してほしい。

買値平均(実質)
33.069円


下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.086
先週:0.085

この一週間もスワップ有利の方向で運用が進んでますね。
前週同様に下げ幅は大きめ。

今週中にはようやく32円台に突入できます、去年の高値超えは達成してしまいましたし、次は窓の上限(31.038)でも目標にしましょうかね。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も何もなければ火曜日(6/12)に買い増しを実行します。

米朝会談の当日ですが、リラの動きはどのような感じになっているでしょうねぇ。
市場全体の雰囲気はリスクオンムードに傾くと予想しているのですが、はたして・・・

今週も重要イベントが続きますが、いつもと同じようにマイペースにばらまいていきます ( ^ω^ )

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!