エルドアン大統領 また利下げに言及
- 2018/06/20
- 12:49
じわりじわりとリラ安が進んでいます、相変わらず資金の流出が止まりませんね・・・
エルドアン大統領が再び利下げ発言をしてますけど、もうなんとなく市場の反応も冷ややかというか、またかというような雰囲気が充満してます。

いまにもズルッときそうな感じですが、必死に耐えてますね。
レンジ下限での推移が長くなってきました、嫌な予感がします。
このようなレート推移だと、来月のインフレ率も改善がないのは確実でしょう。
あとはやはり米中の貿易摩擦問題がどのような結末を迎えているかにかかってくるでしょうねぇ。
現在やりあっている条件での措置が相互で発動しているようなら、7月の市場には暗い未来しか見えません。
やはり中銀との認識の溝は埋まっていなかったようです。
いくらエルドアン氏が貧困層の支持が厚いとはいえ、このインフレの有様では国民の堪忍袋の緒も切れる寸前なのではないでしょうか?
両国の輸出額の差だけでどちらかが不利になるような観測の方が安易だと思いますね。
どちらの国も大ダメージを受けることは確実でしょう。
もっとも恐ろしい脅威となるのは、将来にわたり商売を手控えられることです。
ただでさえ厳しい局面(メジャー通貨国の金融正常化)の最中なのですが、米中貿易摩擦でさらに追い打ちをかけられるという、新興国にとってはまさに踏んだり蹴ったりの状態です。
トルコ国債(イールドカーブ)

資金の流出が止まる気配はまったくなし。
逆イールドはさらに進行中、短期のリスクが増幅し続けています。
このような状況で大統領がまだ利下げ云々とか・・・
恐ろしいことです。
選挙前後に1年物は20%超えてしまうのではないでしょうか。
この流れでは通貨安進行が止まることはないでしょうね。
これは明るいニュースです。
監督の電撃解任などもありましたけど、よくぞここまで建て直してくれました。
次の対戦は24日の24:00からです、トルコも選挙当日となりますので熱い夜となりそうな予感。
昨日のスワップは86円でした。
月~火 86円
なかなかの推移でここまできてますね。
先週は水曜日からガクッときてましたけど、はたして今週は・・・
じわりじわりと投票日が近づいてきました。
結果はどうあれ、トルコの明るい未来を期待するのみです。
今週もはや折り返しだ、最後まで粘り切ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
エルドアン大統領が再び利下げ発言をしてますけど、もうなんとなく市場の反応も冷ややかというか、またかというような雰囲気が充満してます。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

いまにもズルッときそうな感じですが、必死に耐えてますね。
レンジ下限での推移が長くなってきました、嫌な予感がします。
このようなレート推移だと、来月のインフレ率も改善がないのは確実でしょう。
あとはやはり米中の貿易摩擦問題がどのような結末を迎えているかにかかってくるでしょうねぇ。
現在やりあっている条件での措置が相互で発動しているようなら、7月の市場には暗い未来しか見えません。
エルドアン大統領が利下げに言及
【発言】トルコ大統領「投資を促進するためには利下げが必要」
エルドアン・トルコ大統領
「投資を促進するためには利下げが必要であり、金利は引き下げる」
参照元:トレーダーズウェブFX
やはり中銀との認識の溝は埋まっていなかったようです。
いくらエルドアン氏が貧困層の支持が厚いとはいえ、このインフレの有様では国民の堪忍袋の緒も切れる寸前なのではないでしょうか?
貿易戦争は激化してしまうのか?
米高官「中国は大統領の決意を過小評価」、貿易戦争回避に暗雲
[ワシントン/北京 19日 ロイター] - 米ホワイトハウスのナバロ通商製造政策局長は19日、中国が「略奪的」な通商慣行を改めなければ輸入関税の発動に踏み切るというトランプ大統領の決意を中国は過小評価しているとの見方を示した。交渉を通じた貿易戦争回避の可能性が後退した格好だ。
参照元:ロイター
両国の輸出額の差だけでどちらかが不利になるような観測の方が安易だと思いますね。
どちらの国も大ダメージを受けることは確実でしょう。
もっとも恐ろしい脅威となるのは、将来にわたり商売を手控えられることです。
新興国からの資金流出が止まりません
新興国、先週の米利上げ以降で55億ドルが流出=IIF
[ニューヨーク 19日 ロイター] - 国際金融協会(IIF)が19日公表したデータによると、米連邦準備理事会(FRB)が先週利上げを実施して以降、新興国から外国投資家が約55億ドルを引き揚げたことが分かった。
参照元:ロイター
ただでさえ厳しい局面(メジャー通貨国の金融正常化)の最中なのですが、米中貿易摩擦でさらに追い打ちをかけられるという、新興国にとってはまさに踏んだり蹴ったりの状態です。
トルコ国債(イールドカーブ)

資金の流出が止まる気配はまったくなし。
逆イールドはさらに進行中、短期のリスクが増幅し続けています。
このような状況で大統領がまだ利下げ云々とか・・・
恐ろしいことです。
選挙前後に1年物は20%超えてしまうのではないでしょうか。
この流れでは通貨安進行が止まることはないでしょうね。
日本 コロンビアに勝利!
日本代表、次節で決勝T進出決定の可能性も。必要な条件は…?【ロシアW杯】
ロシアワールドカップ・グループリーグH組第1節の試合が現地時間19日に行われ、日本代表とコロンビア代表、セネガル代表とポーランド代表がそれぞれ対戦した。
参照元:ヤフーニュース
これは明るいニュースです。
監督の電撃解任などもありましたけど、よくぞここまで建て直してくれました。
次の対戦は24日の24:00からです、トルコも選挙当日となりますので熱い夜となりそうな予感。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは86円でした。
月~火 86円
なかなかの推移でここまできてますね。
先週は水曜日からガクッときてましたけど、はたして今週は・・・
じわりじわりと投票日が近づいてきました。
結果はどうあれ、トルコの明るい未来を期待するのみです。
今週もはや折り返しだ、最後まで粘り切ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告