米中貿易関連の報道に振り回される毎日 神経質な動きが続きます
- 2018/06/28
- 13:40
昨夜の市場も米中貿易関連の報道で大荒れでした。
ここのところ報道が出るたびに一喜一憂を繰り返すような相場が続いちゃってますねぇ。
まあ神経質な問題なので政府内の意見も様々だとは思いますが、せめて公になるような発表は意見を一本化してから出してほしいものです。

報道で振られる場面もありましたけど、ほぼヨコヨコ。
昨日も含めて24円台に突入する場面が選挙後に二度ありましたけど、定着するまでの強さはまだなさそうです。
シムシェキ副首相がツイートしている通り、本当に延長されないようなら正常化へ向けての大きな前進になりますね。
現状のトルコは破壊的な通貨安状態ですし、解除されればより観光収入の伸びが期待できそうです。
ただエルドアン大統領はまだこの話題についてツイートしてませんね。
大統領がこの発表をするまで閣僚が無駄に声明を出さなければ市場が右往左往することはなかったでしょうに・・・
ただこうしているうちにも対中国への制裁発動までの期限(7/6)はじわじわと狭まっています、はたして良い落としどころは見つかるのでしょうか?
報復合戦になるのだけは、なんとか回避してもらいですねぇ。
ザラブ問題(イラン資金洗浄)も記憶に新しいところですが、またも米国から今度はロシア制裁違反に引っかかるぞと警告されちゃってます。
このあたりのことも来月のトップ同士の直接会合でうまく調整してもらいものです。
うまく解決できればトルコリラにとっては好材料になるでしょう。
昨日のスワップは84円でした。
若干下がりましたけど、80円台の半ばなら上々です。
月~火 87円
水 84円
10年債が15%台に戻ってきましたけど、ぜんぜん安心できるレベルではありません。
それにしてもぜんぜん新閣僚の人事に関する報道が入ってきませんね。
何時ごろに決定するのでしょうか?
シムシェキ氏が留任されることを切に願うばかりです。
今日も粘ってくれ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ここのところ報道が出るたびに一喜一憂を繰り返すような相場が続いちゃってますねぇ。
まあ神経質な問題なので政府内の意見も様々だとは思いますが、せめて公になるような発表は意見を一本化してから出してほしいものです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

報道で振られる場面もありましたけど、ほぼヨコヨコ。
昨日も含めて24円台に突入する場面が選挙後に二度ありましたけど、定着するまでの強さはまだなさそうです。
ようやく非常事態宣言の延長が終るかも
Turkish daily Sabah reports that President @RT_Erdogan & MHP leader @dbdevletbahceli have agreed not to extend the state of emergency.
— Mehmet Simsek (@memetsimsek) 2018年6月27日
This is indeed very positive. Return to normalcy is gaining momentum. https://t.co/i26ZR4pZDp
シムシェキ副首相がツイートしている通り、本当に延長されないようなら正常化へ向けての大きな前進になりますね。
現状のトルコは破壊的な通貨安状態ですし、解除されればより観光収入の伸びが期待できそうです。
ただエルドアン大統領はまだこの話題についてツイートしてませんね。
米中通商問題に振り回される毎日
トランプ政権、中国の対米投資はCFIUS活用し制限 他国も対象
[ワシントン 27日 ロイター] - トランプ米大統領は27日、中国企業による米ハイテク技術獲得に対しては中国に特化した制限を課すのでなく、議会で審議中の法案で強化される対米外国投資委員会(CFIUS)の審査権限を活用して対応する方針を表明した。
参照元:ロイター
大統領がこの発表をするまで閣僚が無駄に声明を出さなければ市場が右往左往することはなかったでしょうに・・・
ただこうしているうちにも対中国への制裁発動までの期限(7/6)はじわじわと狭まっています、はたして良い落としどころは見つかるのでしょうか?
報復合戦になるのだけは、なんとか回避してもらいですねぇ。
イラン制裁に続き今度はロシア制裁にひっかかりそう
米、トルコに制裁警告=ロシア製ミサイル購入
【ワシントン時事】ミッチェル米国務次官補(欧州・ユーラシア担当)は26日の上院公聴会で、トルコ政府がロシアの最新鋭地対空ミサイルシステムS400購入を決めたことに関し、昨年8月に成立したロシア制裁強化法に基づく制裁の対象になり得ると警告した。
参照元:時事通信社
ザラブ問題(イラン資金洗浄)も記憶に新しいところですが、またも米国から今度はロシア制裁違反に引っかかるぞと警告されちゃってます。
このあたりのことも来月のトップ同士の直接会合でうまく調整してもらいものです。
うまく解決できればトルコリラにとっては好材料になるでしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは84円でした。
若干下がりましたけど、80円台の半ばなら上々です。
月~火 87円
水 84円
10年債が15%台に戻ってきましたけど、ぜんぜん安心できるレベルではありません。
それにしてもぜんぜん新閣僚の人事に関する報道が入ってきませんね。
何時ごろに決定するのでしょうか?
シムシェキ氏が留任されることを切に願うばかりです。
今日も粘ってくれ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告