記事一覧

引き締め後(5/23以降)のパフォーマンスは好調です トルコリラ円は24円台に戻ってきました

昨日はEUの難民合意の材料を受け市場は大きくリスクオンに反応しました。
トルコリラ円もリスクオンムードにあやかり24円台に乗せてクローズ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_06_30.jpg

好材料が出た影響でやはりユーロの強さが目立ちます。

ユーロリラでややユーロが買い戻されますが、リラ円は円売りでほぼ相殺されてますね。

このあたりを上抜けてくると面白い展開になりそうなのですが、来週は週末(7/6)に対中関税の発動日を控えているので、どちらかと言えば市場はリスクオフに傾く可能性の方が高そうです。

まあ関税措置が回避されるような状況なら、逆にリスクオンムードになることも考えられるのですが・・・

EU難民合意でリスクオンムードが拡大


ドル下落、EU難民合意がユーロ押し上げ=NY市場
[ニューヨーク 29日 ロイター] - ニューヨーク外為市場は、欧州連合(EU)首脳らが難民・移民問題を巡って合意、ドイツのメルケル首相への圧力が和らいだと受け止められ、ドルが対ユーロで3営業日ぶり安値を付けた。
参照元:ロイター


ここ最近はユーロの動きが激しいですね。

難民問題はひとまず合意できましたけど、加盟国の格差をどうにかしない限り根本的な解決にはならないでしょう。

でもこれから先も景気が良い場所に人や資本が集中していくでしょうから、生産性の低い地域は何もかもが流出するだけでより貧乏になっていくだけなんでしょうねぇ・・・

難しい問題です。

トランプ大統領 WTO脱退を示唆


輸入車関税調査、1カ月で完了へ WTO脱退検討せず=米大統領
[米大統領専用機上 29日 ロイター] - トランプ米大統領は29日、欧州連合(EU)などからの輸入車に対する追加関税に関する政府の調査が3─4週間以内に完了する見通しと語った。
参照元:ロイター


脱退を示唆してましたけど、これもいつもの脅しでしたね。
基軸通貨国がこのような手法で交渉事を進めるのは、あまり感心できません。

トルコリラ 引き締め後のパフォーマンスは好調なようです




シムシェキ副首相がブルームバーグの記事を引用してます。

ただいくらパフォーマンスが良いといっても、トルコはそれまで何もしていないといっても良いぐらいなので、他の新興国とくらべれば対策直後なのでそりゃ良く見えるでしょう。

まあでも実際に強烈な引き締めを始めていることは事実なので、効果がでていることも確かなんでしょう。

経済重視の行政改革も打ち出していますし、下半期のトルコにはさらなる巻き返しを期待したいところです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは三日分が付与されて251円でした。

一日あたりにすると83円は超えてます。

80円以上あれば、まあ上々ですね。
今週も良い付与レベルで推移できました。

来週は24円台のレートで始まるので月曜日の付与レベルがどのあたりになるのか楽しみ。

一週間お疲れ様でしたリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!