トルコ 議院内閣制から大統領制へ エルドアン氏の就任宣誓(本日22:00)に注目
- 2018/07/09
- 14:07
いよいよですが、今夜は大統領の就任式が行われます。
はたしてエルドアン氏は就任宣誓で何を述べるのでしょうか。
今後の動きとして、やはり一番気になるのは中銀の独立性が確保されるかでしょうね。
経済閣僚人事にも注目です。

ヨコヨコで開幕です。
今日は就任式が終わるまで動きづらいでしょうね。
まあ宣誓ではポジティブなことしか述べないと思いますけど一応注意です。
格付け会社や投資家にとっては、内閣人事の方が注目度は高いでしょう。
はたして市場の評価はいかなるものになるのでしょうか。
明日以降の債券利回りに注目したいと思います。
もうこのような報道は何度目になるのでしょう・・・
先の選挙関連(対立候補に協力など)での粛清なんでしょうか?
1バレル150ドルって・・・
トルコのみならず絶賛緩和中の日本にとっても、これほどの上昇はあまりに脅威。
現在74ドル付近ですけど、すでにレギュラー価格(ガソリン)は140円台の後半ですからねぇ。
現状の円安傾向が継続していて、本当に150ドルに到達するようなことがあれば日本経済は大変なことになりそうです。
自営業者で選べる終身年金は国民年金の他には国民年金基金しかないので、日本でもこのような保険があればけっこう需要があるような気がするんですけどね。
1億円で月々58万円(1ドル100円換算)は壮大すぎる数字ですが、1千万円で月々5万8千円が終身で受け取れると思うと一気に現実味が増してきます。
さらに良いなと思うところは、加入すればすぐ貰えるので完全な払い損がないというころでしょうか。
損益分岐点は一千万円なら80歳ぐらいですけど、長生きのリスクを考えたら割り切れる保証内容だと思います。
もし100歳まで生きてしまったら、まだ20年の余生があるわけですからねぇ。
終身の威力は計り知れません。
あと日本の年金のように長い年月をかけて払わなくて良いので、それまでの生活設計が自由に行えるのが良いですね。
もし退職金でこのような年金に加入するのがデフォルトになるような社会になれば、毎月の給料はかなり消費に回るような気がします。
もしかしたら人口減少も止まるかも。
なにわともあれ、今週も粘ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
はたしてエルドアン氏は就任宣誓で何を述べるのでしょうか。
今後の動きとして、やはり一番気になるのは中銀の独立性が確保されるかでしょうね。
経済閣僚人事にも注目です。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコで開幕です。
今日は就任式が終わるまで動きづらいでしょうね。
まあ宣誓ではポジティブなことしか述べないと思いますけど一応注意です。
格付け会社や投資家にとっては、内閣人事の方が注目度は高いでしょう。
はたして市場の評価はいかなるものになるのでしょうか。
明日以降の債券利回りに注目したいと思います。
解除前の最期の粛清なんでしょうか?
トルコが公務員1.8万人免職、非常事態宣言下で-メディア閉鎖も
トルコ政府は8日、国家安全保障にリスクをもたらした疑いがあるとして、公務員1万8000人超を粛清した。再選が決まったエルドアン大統領は9日に議会で就任宣誓を行い、さらに強大な権限を手にする。
参照元:ブルームバーグ
もうこのような報道は何度目になるのでしょう・・・
先の選挙関連(対立候補に協力など)での粛清なんでしょうか?
原油価格の上昇 怖い予測です
原油はバレル150ドル超えも、成長より株主優先のツケ-サンフォード
石油会社による探鉱活動の沈滞が前代未聞の原油価格急伸を招くと、サンフォード・C・バーンスタインは予想。こうした企業に長期的な成長よりも目先の株主還元を求めて圧力をかけてきた投資家は後悔すると分析している。
参照元:ブルームバーグ
1バレル150ドルって・・・
トルコのみならず絶賛緩和中の日本にとっても、これほどの上昇はあまりに脅威。
現在74ドル付近ですけど、すでにレギュラー価格(ガソリン)は140円台の後半ですからねぇ。
現状の円安傾向が継続していて、本当に150ドルに到達するようなことがあれば日本経済は大変なことになりそうです。
香港の終身年金 こんなのがあったら日本でも流行りそう
終身年金「香港年金計画」、19日から販売
香港按掲証券公司傘下の香港年金公司は7月5日、公的年金「香港年金計画」の購入申請を19日から受け付けると発表した。
6日付香港各紙によると、これは保険商品の一種で、契約者は保険料を支払うことによって毎月一定の金額を終身受け取ることができるもの。
購入資格は65歳以上の永住者で、保険料は5万~100万ドル、内部収益率(IRR)は約4%。65歳で100万ドル投じたとすれば毎月の受け取り金額は男性5800ドル、女性5300ドルとなる。海外在住でも購入可能だ。
参照元:出島ニュース
自営業者で選べる終身年金は国民年金の他には国民年金基金しかないので、日本でもこのような保険があればけっこう需要があるような気がするんですけどね。
1億円で月々58万円(1ドル100円換算)は壮大すぎる数字ですが、1千万円で月々5万8千円が終身で受け取れると思うと一気に現実味が増してきます。
さらに良いなと思うところは、加入すればすぐ貰えるので完全な払い損がないというころでしょうか。
損益分岐点は一千万円なら80歳ぐらいですけど、長生きのリスクを考えたら割り切れる保証内容だと思います。
もし100歳まで生きてしまったら、まだ20年の余生があるわけですからねぇ。
終身の威力は計り知れません。
あと日本の年金のように長い年月をかけて払わなくて良いので、それまでの生活設計が自由に行えるのが良いですね。
もし退職金でこのような年金に加入するのがデフォルトになるような社会になれば、毎月の給料はかなり消費に回るような気がします。
もしかしたら人口減少も止まるかも。
なにわともあれ、今週も粘ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告