記事一覧

トリプル安が止まりません 厳しい状況が続くトルコ

今日のトルコリラ円は要人発言の支えもあり再び23円台に戻っています。

ただ口だけではねぇ・・・
実行が伴わなければ市場からは一時しのぎの口先介入と取られても仕方ありません。
早々に財政金融両面からのインフレ対策をお願いします。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_07_13.jpg

円売りでなんとか支えられているといった感じでしょうか。
対ストレートの売り浴びせが酷すぎ・・・

債券売りがかなり深刻な状況なので、一刻も早い政策の実行が待たれるところです。

アルバイラク氏の発言で売り浴びせが落ち着きました


トルコ中銀は独立、経済状況に応じ必要な措置とる=新財務相
[イスタンブール 12日 ロイター] - トルコの新財務相に任命されたエルドアン大統領の娘婿、アルバイラク氏は、中銀は独立していると表明した上で、中銀は経済と市場の状況に応じて必要な措置を講じると述べた。アナドル通信が12日に伝えた。
参照元:ロイター


まあ通貨安進行時に出るいつものテンプレ発言ですね。

>政策協調を強化して金融政策を支える。
金融政策はもはや限界に達しています、早く新たな財政を発表してください。
金利調節のみでは厳しいですねぇ。

格付け会社がトルコに警告


【要人発言】ムーディーズ「トルコ中銀の独立性を削ぐ政策はソブリン格付けにマイナス」
米格付け会社ムーディーズ「トルコ中央銀行の独立性を削ぐ政策は、ソブリン格付けにマイナスとなる」
参照元:ヤフーファイナンス


まさか民主国家であるはずのトルコが、こんなあたり前のことを指摘されるようになってしまうとは・・・
数年前までは考えられないような事態です。

現在の格付けはこんな感じ。
ムーディーズ Ba2  見通し:安定的
S&P(スタンダード・アンド・プアーズ) BB-  見通し:安定的
フィッチ・レーティングス BB+  見通し:安定的

すべて投資不適格級(ジャンク級)です。

格付け会社は新政権の政策次第の姿勢を見せていますが、はたして・・・

トルコ国債の利回り状況
turkey-government-bonds_2018_07_13.png
債券市場はもう崩壊と言っても良い状況。

株式市場も連日売り浴びせが酷く、特に銀行株の売りが目立っています。
民間企業はそろそろデフォルト(債務不履行)するところが出てくるかも。

トリプル安(株安、債券安、通貨安)は怖いですねぇ・・・

良い材料と言えば、非常事態宣言の延長がようやく止まることぐらいでしょうか。
たぶん期限は18日で切れると思います。
なんとかこの材料でトレンドが変化してくれると良いのですが。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは86円でした。

今週は木曜日の落ち込みが少なかったですね。
まあ債券売りが激しいせいでしょうけど。

今週の推移
月~水 87円
木 86円

なんとか23円台ではクローズしてほしいですねぇ。
頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!