落胆続きの一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2018/07/15
- 14:12
大きくは無理でしたけど、就任式以降の新体制にはそれなりに期待はしていたんですけどねぇ・・・
結局、市場が選挙前から危惧していた通りの展開となりトルコリラは急落してしまいました。
時系列でみるとホントに酷い一週間です。
月曜日 閣僚発表で落胆
水曜日 経常収支悪化で落胆
木曜日 大統領の金利発言で落胆
金曜日 格下げで落胆
あまりに悪い流れで推移し続けているので、24日の中銀会合が怖いですね。
黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

先週の最安値が二番底になってくれると良いのですが・・・
24日の中銀会合が近づくにつれ利上げを催促するような流れになるとまずいですね。
もしかしたら売り浴びせがあるかも。
再度の発令がないことを祈るばかり。
なにわともあれ正常化へ一歩前進です。
レートの大幅低下により含み損は増加。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
21,160円
かなりの高付与です。
レートが強い推移をしてくれていたら、もっと喜べるのですけどねぇ。
買い増しのレバレッジを計算
23,121円÷21,160円=1.092(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは大幅に低下。
年初はレバ1.5倍ぐらいまでを想定して、やや攻撃的に週一の買い増しに設定していたのですが、想定外のレート低下によりほぼレバがかからない状態の買い増しになってきちゃいました。
こんな状態なので、もしかしたら週一ペースだとレバ1を割る可能性も。
買値平均(実質)
32.640円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.085
先週:0.086
下落幅はほぼ変化なし、このあたりの推移が長くなってきました。
この下落ペースだと窓の上限(31.038)をとらえるのは11月の下旬あたりになりそうです。
今週も火曜日(7/17)に買い増しを実行します。
なんか今月も6月と似たような展開になってきました。
初週のみ24円台であとは奈落の一途・・・
やはり指標の改善が見られないうちはまだまだ厳しい展開が続くのでしょうねぇ。
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
結局、市場が選挙前から危惧していた通りの展開となりトルコリラは急落してしまいました。
時系列でみるとホントに酷い一週間です。
月曜日 閣僚発表で落胆
水曜日 経常収支悪化で落胆
木曜日 大統領の金利発言で落胆
金曜日 格下げで落胆
あまりに悪い流れで推移し続けているので、24日の中銀会合が怖いですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

先週の最安値が二番底になってくれると良いのですが・・・
24日の中銀会合が近づくにつれ利上げを催促するような流れになるとまずいですね。
もしかしたら売り浴びせがあるかも。
今週はようやく非常事態宣言が解除されます
トルコ、非常事態宣言解除へ 2016年クーデター未遂後に発令
【AFP=時事】トルコの大統領報道官は13日、2016年7月15日のクーデター未遂後に発令された非常事態宣言を来週、解除すると発表した。レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)政権はこの非常事態宣言によって、首謀者と見なすイスラム教指導者の組織に関与した疑いで数万人を逮捕するなど権限を拡大していた。
参照元:ヤフーニュース
再度の発令がないことを祈るばかり。
なにわともあれ正常化へ一歩前進です。
トルコリラ運用の週間まとめ 2018年7月第2週
レートの大幅低下により含み損は増加。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
21,160円
かなりの高付与です。
レートが強い推移をしてくれていたら、もっと喜べるのですけどねぇ。
買い増しのレバレッジを計算
23,121円÷21,160円=1.092(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは大幅に低下。
年初はレバ1.5倍ぐらいまでを想定して、やや攻撃的に週一の買い増しに設定していたのですが、想定外のレート低下によりほぼレバがかからない状態の買い増しになってきちゃいました。
こんな状態なので、もしかしたら週一ペースだとレバ1を割る可能性も。
買値平均(実質)
32.640円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.085
先週:0.086
下落幅はほぼ変化なし、このあたりの推移が長くなってきました。
この下落ペースだと窓の上限(31.038)をとらえるのは11月の下旬あたりになりそうです。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も火曜日(7/17)に買い増しを実行します。
なんか今月も6月と似たような展開になってきました。
初週のみ24円台であとは奈落の一途・・・
やはり指標の改善が見られないうちはまだまだ厳しい展開が続くのでしょうねぇ。
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告