トルコが正常化へ一歩前進 クーデター未遂事件から二年を経過しようやく非常事態宣言が解除されます
- 2018/07/16
- 13:09
今週は日本市場が休場なので、のんびりとした週明けになりましたね。
いまのところトルコリラ円も目立った動きはありません。
先週のクローズ付近でヨコヨコ推移を続けています。

今は小康状態が続いていますが、やはり先週末の格下げの影響が気になるところです。
欧米の反応や如何にってところでしょうか。
今週のトルコ関連で大きい材料としては、18日の非常事態宣言解除ぐらいですね。
指標関連では本日16:00に失業率の発表がありますけど、たぶんこちらはいつもどおりスルーでしょう。
二年前(2016/7/15)のクーデター未遂事件が起こった頃のリラ円レートは35円台だったんですけどねぇ。
2016年の年末あたりから引き締めを開始していれば、ここまで通貨安(インフレ)が進むこともなかったでしょうに・・・
やはりクーデター以降にエルドアン氏の強権体制がより強まってしまったことが、金融政策にも悪い影響を与えている感じがします。
なにわともあれ、正常化に向けて動き出してくれたことは嬉しい限り。
トルコに平和な未来が訪れることを期待します!
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
いまのところトルコリラ円も目立った動きはありません。
先週のクローズ付近でヨコヨコ推移を続けています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今は小康状態が続いていますが、やはり先週末の格下げの影響が気になるところです。
欧米の反応や如何にってところでしょうか。
今週のトルコ関連で大きい材料としては、18日の非常事態宣言解除ぐらいですね。
指標関連では本日16:00に失業率の発表がありますけど、たぶんこちらはいつもどおりスルーでしょう。
トルコ クーデター未遂事件から2年が経ちました
トルコのクーデター未遂から2年
【イスタンブール共同】トルコは15日、軍の一部が反乱し市民ら約250人が死亡したクーデター未遂事件から2年を迎え、各地で犠牲者の追悼行事が開かれた。エルドアン大統領は最大都市イスタンブールで、トルコで二度とクーデターは起きないと演説した。アナトリア通信が伝えた。
参照元:東奥日報
二年前(2016/7/15)のクーデター未遂事件が起こった頃のリラ円レートは35円台だったんですけどねぇ。
2016年の年末あたりから引き締めを開始していれば、ここまで通貨安(インフレ)が進むこともなかったでしょうに・・・
やはりクーデター以降にエルドアン氏の強権体制がより強まってしまったことが、金融政策にも悪い影響を与えている感じがします。
エルドアン大統領の追悼ツイート
15 Temmuz Şehitler Köprüsü... Tüm şehitlerimize rahmet ve minnetle... #MilletinZaferi https://t.co/wO259EBFrh
— Recep Tayyip Erdoğan (@RT_Erdogan) 2018年7月15日
なにわともあれ、正常化に向けて動き出してくれたことは嬉しい限り。
トルコに平和な未来が訪れることを期待します!
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告