記事一覧

原油価格の高騰は必至か 日本の石油元売り企業もイラン産原油の輸入停止に動く

今日のトルコリラは昨日よりも若干レートを弱めて推移中。

予定通り非常事態宣言は解除されましたがネガティブな材料も混在していたので、昨日のトルコ市場は素直におめでとう一色という雰囲気でもなかったですね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_07_19.jpg

トルコの悪材料もちらほらと見えますが、今日は急激に進んだドル高の調整が行われているような感じもします。

まあ、リラの本番は来週(トルコ中銀会合)でしょうね。

トルコ 非常事態宣言が解除されました


トルコ 非常事態宣言解除も強硬姿勢続くか
トルコのエルドアン政権は、2年前のクーデター未遂のあと出していた非常事態宣言を解除しましたが、デモや集会の権利の制限などを盛り込んだ新たな法律の制定を目指していて、今後も批判勢力への強硬な姿勢を取り続ける構えです。
参照元:日本経済新聞


この新たな法律が制定されたら、間違いなくトルコの人権状況は悪化するでしょう。
なにせ法の下で、いつでも何人でも粛清が続行できるということですから・・・

テロ対策を目的としたありますが、非常事態宣言下で大量粛清が行われていたことを鑑みると、この法律も目的は関係なく恣意的に利用される可能性が高いと思われます。

ただこの政権を選択をしたのは、ほかならぬトルコ国民ですからねぇ。
内から見たトルコの内情は外野からの視点では推し量れないものがあるのかもしれません。

一時急落したトルコリラの要因


トルコ裁判所、米国人牧師の収監継続を決定 米との対立鮮明に
[アリアガ(トルコ) 18日 ロイター] - トルコの裁判所は18日、テロリズムやスパイの罪に問われた米国人牧師の収監継続を決定した。牧師は裁判を受ける間も釈放されないこととなった。
参照元:ロイター


昨夜ガクッときていたのは、この報道が要因だったようです。
相変わらず対米関係はギスギスした感じが続いてますね。

もう現政権(トルコ米国ともに)では関係の改善は進まないかも。
いつになるかわかりませんけど、次の政権に期待します。

日本もイラン産原油を輸入停止へ


イラン原油、10月にもゼロ 元売り、米禁輸要請で調整
米国がイラン産原油の輸入停止を各国に求めている問題で、日本の石油元売り大手各社が停止に向けて最終調整していることが19日分かった。銀行決済などの手続きも休止するため、10月にも輸入量はゼロになる見通しだ。サウジアラビアなど他の中東産原油で代替する方向だが、調達費が膨らみ、ガソリンなど石油製品の価格を押し上げる可能性がある。
参照元:産経ニュース


今年の冬は灯油が高くなりそうな予感。
トルコ同様に日本も原油高と通貨安の組み合わせは、あまりよろしくないです。

明日は消費者物価指数の発表がありますけど、悪い物価上昇では意味がないですしねぇ・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップも87円でした。

ここまでの推移。
月~水 87円

先週と同じペースの付与が続いてます。
明日以降が86円で揃えられれば全く同じになりますが、はたして・・・

残す重要指標は明日の消費者物価指数(日本 8:30)のみ。
今週もあと少しだ粘ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!