記事一覧

強権政治への警戒感が重しとなり上値を伸ばせず トルコリラ運用の週間まとめ

先週の一番大きな材料は非常事態宣言の解除ぐらいだったのですが、結末はあまりに期待外れ(代わりに新テロ法を制定)なものとなってしまいました。

当然のごとくお祝いムードなどはなし。
強権政治への懸念がより強まっただけでしたね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2018_07_22.jpg

リラ円はほぼ往って来いでクローズ。
週末のトランプ砲がなければもう少し上でフィニッシュできていたかも。

今週はいよいよ中銀会合(24日 20:00)を通過しますね。
はたして前回のようなサプライズ(大幅利上げ)はあるのでしょうか?

トルコリラ運用の週間まとめ 2018年7月第3週


往って来いだったので成績もほぼ横ばい。

トルコリラ運用 2018年の成績

一週間で増加したスワップ
21,051円


またしても上々の付与レベルでした。
一日当たりにすると3,000円を超えてますね。

ただやはりレートの弱さが気になります。
このあたりはインフレ率の改善次第なんでしょうけど、反転するにはまだまだ時間がかかりそう・・・

買い増しのレバレッジを計算
23,259円÷21,051円=1.104(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

まさか週一のペースでここまで買い増しレバが下がるとは思いませんでしたね。
去年と同様にほぼレバをかけない運用になりつつあります。

買値平均(実質)
32.552円


下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.086
先週:0.088

下落幅は若干増加。

32円台も折り返し(32.5)に近付いてきました。
このペースなら8月の下旬あたりには31円台に突入できそう。

下落ペースが早まっているのは、低レートでの買い増しが多くなっているのが一番の要因でしょうね。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週は水曜日か木曜日あたりに買い増しを行う予定でいます。

中銀会合を通過した後なので、はたしてレートはどのあたりになっているでしょうね。

自身は予定通り(1%)の利上げ幅でヨコヨコを想定してますけど、はたして結果や如何に。

今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!