牧師問題で上がったり下がったり 米国がトルコに大規模制裁を示唆
- 2018/07/27
- 13:53
連日の牧師報道でトルコリラは忙しい動きをしてますね。
それにしても、逆らえば大規模制裁しますって・・・
いざこざ続きとはいえ、米国とトルコは同盟国なんですからねぇ。
なんとかもう少し穏やかに事を進めることはできないのでしょうか。

同じ牧師報道ですけど、今日は内容が内容だけに売りで反応されちゃってますね。
ぎくしゃくした米国との関係は一向に改善する気配が見られません。
円がやや強めに推移を続けているのも、リラ円にとってはちょっと厳しい感じ。
結局この問題も最終的にツケを払わされるのはトルコ国民なんでしょうね。
この物価高騰に加えて経済制裁も追加されてしまったら、いったいトルコ国民の生活はどうなってしまうのでしょう?
いよいよ出口に向かいそうな気配が漂ってきました。
ここからが本当の日銀の正念場でしょうね。
昨日のスワップは84円でした。
レートが弱いのでもっとガクッとくるかと思いきや、そこそこのレベルで踏みとどまってくれました。
今週の推移
月~水 86円
木 84円
金~日 ?
牧師問題で騒がしくなっているトルコですが、BRICSサミットは順調に進んでいるようです。
中国からの投資を呼び込めたようですね、婿殿がツイートしてました。
今週もあと少しだ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
それにしても、逆らえば大規模制裁しますって・・・
いざこざ続きとはいえ、米国とトルコは同盟国なんですからねぇ。
なんとかもう少し穏やかに事を進めることはできないのでしょうか。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

同じ牧師報道ですけど、今日は内容が内容だけに売りで反応されちゃってますね。
ぎくしゃくした米国との関係は一向に改善する気配が見られません。
円がやや強めに推移を続けているのも、リラ円にとってはちょっと厳しい感じ。
大規模制裁をちらつかせ牧師の釈放を要求する米国
米大統領、トルコが米牧師釈放しなければ「大規模な制裁」発動と表明
[ワシントン/イスタンブール 26日 ロイター] - トランプ米大統領は26日、トルコがテロリズムやスパイの罪に問われている米国人牧師を釈放しなければ同国に対し「大規模な制裁」措置を発動すると述べた。トルコ政府は反発しており、ともに北大西洋条約機構(NATO)に加盟する両国間の緊張が高まっている。
参照元:ロイター
結局この問題も最終的にツケを払わされるのはトルコ国民なんでしょうね。
この物価高騰に加えて経済制裁も追加されてしまったら、いったいトルコ国民の生活はどうなってしまうのでしょう?
じわりと円が買われてます
長期金利が0.105%に上昇、昨年7月以来の高水準-日銀政策調整観測
国内債券市場で長期金利が昨年7月以来の高水準を付けた。日本銀行が来週の金融政策決定会合で現行の金融政策の調整を検討するとの観測を背景に金利上昇圧力が掛かっている。日銀が午前の金融調節で足元の金利上昇対応で、国債買い入れの増額や指し値オペ実施を通知しなかったことも売り材料となっている。
参照元:ブルームバーグ
いよいよ出口に向かいそうな気配が漂ってきました。
ここからが本当の日銀の正念場でしょうね。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは84円でした。
レートが弱いのでもっとガクッとくるかと思いきや、そこそこのレベルで踏みとどまってくれました。
今週の推移
月~水 86円
木 84円
金~日 ?
牧師問題で騒がしくなっているトルコですが、BRICSサミットは順調に進んでいるようです。
中国からの投資を呼び込めたようですね、婿殿がツイートしてました。
Our trip to China started yielding results. Chinese financial institutions finalized a $3.6 billion loan package to the private sector, public institutions and banks earmarked for energy and transportation investments.
— Berat Albayrak (@BeratAlbayrak) 2018年7月26日
I wish to thank everyone who worked hard for this.
今週もあと少しだ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告