記事一覧

トルコ中銀の決断に市場は失望 トルコリラ運用の週間まとめ

先週のトルコリラは中銀会合が期待外れの結果に終わり、冴えない動きが目立ちました。
一番まずかったのは、中銀が動けないことを市場に知らしめてしまったことでしょうかねぇ。

中銀が機能しないのなら、今後は売り方有利に相場が進みそうな気がします。
今週のインフレ率発表は絶好の標的になってしまいそうな・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2018_07_29.jpg

中銀がこのような姿勢を示したので、今後はじわりじわりと撤退を決断する投資家が増えていくかもしれません。
債券の動きには要注意です。

政府は引き締めを拒否した形なので、まだまだばらまき財政を続けていくというシグナルなのでしょう。
トルコ国民はより一層の物価高騰に晒されるかもしれません。

牧師問題に対してエルドアン大統領が声明を発表


トルコ大統領、米国人牧師の釈放を拒否 「心理戦では屈しない」
トルコのレジェップ・エルドアン大統領は、ドナルド・トランプ米大統領による経済制裁発動の警告を受け、同国で拘束中の米国人牧師、アンドリュー・ブランソン氏を釈放するつもりはないとの意向を明らかにした。トルコ紙「ハベルチュルク」が伝えた。
参照元:スプートニク日本


第三者からしたらこの牧師が白か黒かわからないので、どちらの言い分が正しいのかまったくわかりません。

まあでも米国から国の主権を脅かす発言をされているのですから、エルドアン大統領もこのような声明を出さざるをえないでしょうね。

トルコリラ運用の週間まとめ 2018年7月第4週


ついに22円台に定着しそう。
じわりじわりと含み損が増加中。

トルコリラ運用 2018年の成績

一週間で増加したスワップ
20,889円


前週よりも若干減りましたけど、二万円台は安定してきましたね。

今週はもっとレートが強めに推移してくれることを期待します。

買い増しのレバレッジを計算
22,884円÷20,889円=1.095(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

また1.1を割りました。
意図しないレバ低下の運用が続きます。

買値平均(実質)
32.466円


下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.088
先週:0.086

下落幅もこのあたりの推移が長くなってきました。

32円台もようやく折り返せ(32.5)ました。
31円台まであと半分!

今のペースなら31円台に突入できるのは、8月下旬から9月上旬のあたりになりますね。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週はまたいつも通りに火曜日(7/31)に買い増しを行う予定。

なんかあっという間に7月も終わってしまいますね。

このままコツコツと運用を続けていれば、来年の今頃はスワップが400万円付近をうろついていることでしょう。
買い増しの方は打ち止めになっているかもしれません。

まあでも打ち止め後の運用計画も長いので、まだまだ自分年金への道は遠いですね。

今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!