記事一覧

トルコへの制裁が発動 牧師解放への圧力が強まる

こじれまくっていた牧師問題ですが、ついに制裁が発動しちゃいましたね。
この結果を受けて、当然ながらトルコリラは急落・・・

それにしても、本当に同盟国相手に制裁するとは思いませんでしたねぇ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_08_02.jpg

ひどいチャートの一言。

長いことチャートを見てますけど相関外の動きになるときは、だいたいリラ売りですね。
たまには買いで相関外の動きになるところも見たいものです。

まさか、このレベルのレートでインフレ率の発表を迎えることになろうとは・・・
22円台からサヨウナラする可能性も高そうです。

牧師問題 米国との関係悪化が進む


米、トルコ法相と内相に制裁 米牧師拘束で
[ワシントン 1日 ロイター] - 米財務省は1日、米国人牧師アンドリュー・ブランソン氏の拘束に関与したとして、トルコのギュル法相とソイル内相に制裁を科した。米政府は牧師の解放を求めており、トルコ政府への圧力を強めた。
参照元:ロイター


またしてもまずい外交でトルコ国民に壮大なツケがまわってきそうです。
制裁は個人を対象としたものとは言え、結果的にこれだけ通貨を急落させてしまってますからねぇ・・・

さらなるインフレに苦しむのは国民です。

米国は解放への合意を反故にされたと思っているのかもしれませんね。
それにしても敵対国家へのような対応にはビックリしました。

制裁に対するエルドアン大統領の反応はこんな感じ。
【速報】 アメリカは、攻撃的な態度の代償を払うことになる
参照元:TRT

泥仕合になりそうな・・・

捨てる神あれば拾う神あり


ゴールドマンが切り捨てるトルコ債、ブラックロックは買いに動く
ゴールドマン・サックス・グループはトルコについて、政策当局が「やっていることは全て間違っている」と切り捨てるが、ブラックロックはトルコ債を買っている。
参照元:ブルームバーグ


すごい勢いで買ってますね、やっぱり捨てようという事にならなければ良いのですが。

まあでも観光事業などはこの通貨安が追い風になっているようですしね。
ブラックロックもなにかしらの勝算があっての戦略なのかもしれません。

10月にはイスタンブールに新空港が開港します。
完成後は年間二億人の利用を見込む世界最大の空港になる予定。

この新空港が観光事業にさらなる追い風を与えてくれると良いですね~

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは84円でした。

ここまでの推移
月~水 84円

ここまでは順調にきたものの問題は今日の付与からですね・・・
このレートの弱さですから、けっこうガクッときそうな気がします。

耐えるのだリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!