記事一覧

急落続きで含み損が増加 トルコリラ運用の週間まとめ

先週はイベント尽くしの一週間だったわけですが、まさかノーマークの牧師問題でこれだけ酷い急落を喫することになろうとは・・・

米国の制裁に対してトルコも対抗措置を発表していますし、まだまだこの問題に関しては揉めそうですね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2018_08_05.jpg

またしても最安値を更新。
なんとか耐えていた22円前半の節目も抜けてしまいました。

会合を通過したばかりですけど、これだけ通貨安の進行ペースが速まるのは中銀も想定していなかったのではないでしょうか。
それにしても酷い売られ方です。

去年の今頃はドルリラ3.5、原油価格50ドル/1バレル。
現在はドルリラ5.0、原油価格68ドル付近。

この数字の比較だけでも、昨年との輸入コストの増大ぶりは推し量るべきものがあります。

とは言え、これだけ売られれば今週はいくらかリバウンドしそうな気もするんですけどねぇ・・・
今週も陰線が並ぶようだと21円台も危うい感じ。

米国人牧師問題 トルコも対抗措置を発表


米2長官の「資産凍結」=トルコ大統領、対抗措置を表明
【エルサレム時事】トルコで長期間拘束されている米国人牧師をめぐり米国がトルコ2閣僚に経済制裁を科した問題で、トルコのエルドアン大統領は4日、「米国の司法長官と内務長官にトルコ国内の資産があれば凍結する」と対抗措置を取る考えを示した。首都アンカラでの集会で述べた。
参照元:時事通信社


昨日の報道では「対話を続けることで合意」と出ていましたが、翌日にトルコがいきなり行動に出ているのは、これ如何に?

トルコリラ運用の週間まとめ 2018年8月第1週


急落につぐ急落で含み損は増加。

トルコリラ運用 2018年の成績

一週間で増加したスワップ
20,818円


前週とほぼ同じレベルでした。

ただ、たった一週間でこれほどレートが弱くなることは想定外でしたね。
前週の終値(22.884円)からほぼ一円落ちって・・・

買い増しのレバレッジを計算
21.910円÷20,818円=1.052(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

凄い勢いで買い増しレバが下がり続けています。
このような状況ですから、いつか本当にレバ1を割る時がきてしまうかも。

買値平均(実質)
32.379円


下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.086
先週:0.087

下落幅はほぼ変わらず。
相変わらずハイペースが続いてますね。

このペースだと来年の1月ぐらいには20円台に突入してしまうかもしれません。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も火曜日(8/7)に買い増しを実行します。

はたして8月のスタートはどのあたりのレートでエントリーできるのでしょうか。

ここ数ヶ月はだいたい初週が一番高いレートの事が多くなってます。
初週が21円台だとすると、はたして最終週は・・・

今月も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!