トルコリラ大暴落 新経済計画に市場は失望
- 2018/08/11
- 13:20
昨日の会見は酷かったですねぇ。
トルコ国民や投資家たちが注目していたのは通貨安対策の一点のみだったと思うのですが、まさかこれほど具体的な政策をひとつも示さずに終わるとは思いませんでした。
さすがにあの内容では、市場もたまらずって感じで反応してしまったのでしょう。
前倒しで発表するほどのものではぜんぜんなかったですね。

チャートが壊れました。
酷い有様です。
まあでもドルと円のバランスを考えると、かなり極限に近付いたような気もします。
通貨政策に対しては具体的な施策などは一切示さずで市場を落胆させてました。
会見などしないほうが急落を防げたのではないでしょうか。
ただ利上げが最善なのは大統領も婿殿も百も承知でしょう。
ない事だと信じたいのですが、私腹を肥やすために利上げのタイミングを計っているのだとしたら、即刻やめていただきたいですね。
この状況で金利に一言も触れないのはあまりに不自然です。
エルドアン大統領の通貨安対策はいつもこれですね。
大統領の訴えなど、まったく国民には届いていません。
反応は真逆で、国民はリラを外貨に換えてます。
「あいつ」の正体がエルドアンファミリーだったら、トルコ国民は脱力するでしょうね。
まあそんなことはないと思いますが、でもこれだけの逆風でも買い向かっていけるというのは何かしらの情報をつかんでいる人物か団体なのかもしれません。
これだけ暴落してから解決してもねぇ・・・
ただトランプ大統領はトルコに対して鉄鋼アルミニウムの関税を倍にするなどして、さらなる圧力をかけてますし、本当に解決に近付いているのでしょうか?
昨日のスワップは三日分が付与されて251円でした。
なんと一日あたりにすると83円を超えてますね。
ただここまでの下落を喫してしまっては、さすがに80円台を維持するのは厳しくなるかも・・・
まあでも経常収支が改善していたのは良かったです。
この調子で良い数字が出だせば市場の雰囲気も変わってくるでしょう。
来週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
トルコ国民や投資家たちが注目していたのは通貨安対策の一点のみだったと思うのですが、まさかこれほど具体的な政策をひとつも示さずに終わるとは思いませんでした。
さすがにあの内容では、市場もたまらずって感じで反応してしまったのでしょう。
前倒しで発表するほどのものではぜんぜんなかったですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

チャートが壊れました。
酷い有様です。
まあでもドルと円のバランスを考えると、かなり極限に近付いたような気もします。
婿殿の会見は不発に終わる 市場への回答はゼロ
トルコ財務相、新経済計画を公表 リラ急落に歯止めかからず
[イスタンブール 10日 ロイター] - トルコのアルバイラク財務相は10日、新たな経済計画を明らかにした。中央銀行の独立性や財政規律の強化を盛り込んだものの、投資家の不安を取り除き、通貨リラ急落を食い止めるための詳細には踏み込んでおらず、リラ急落に歯止めはかかっていない。
参照元:ロイター
通貨政策に対しては具体的な施策などは一切示さずで市場を落胆させてました。
会見などしないほうが急落を防げたのではないでしょうか。
ただ利上げが最善なのは大統領も婿殿も百も承知でしょう。
ない事だと信じたいのですが、私腹を肥やすために利上げのタイミングを計っているのだとしたら、即刻やめていただきたいですね。
この状況で金利に一言も触れないのはあまりに不自然です。
エルドアン大統領 外貨や金をリラに交換してくれと頼む
[イスタンブール/アンカラ 10日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は10日、通貨リラが値下がりする中、国民に対し保有するドルや金をリラに両替するよう訴えた。
参照元:ロイター
エルドアン大統領の通貨安対策はいつもこれですね。
トルコ国民 外貨求め奔走
トルコリラ急落、市民は外貨求め奔走
【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ在住の米国人牧師拘束問題を巡る米国との対立で、10日トルコの通貨リラは一時前日比約2割急落し、過去最安値を更新した。相場の激変を受け、市民は両替所や銀行を訪れ、外貨確保に奔走した。
参照元:日本経済新聞
大統領の訴えなど、まったく国民には届いていません。
反応は真逆で、国民はリラを外貨に換えてます。
いったい誰が買っているのでしょうか
トルコ株上昇は「あいつ」のおかげか-約111億円買い越す
トルコの経済危機に備える投資家の姿が目立つ今週、イスタンブールの証券会社1社はトルコ株に大きく賭けている。
参照元:ブルームバーグ
「あいつ」の正体がエルドアンファミリーだったら、トルコ国民は脱力するでしょうね。
まあそんなことはないと思いますが、でもこれだけの逆風でも買い向かっていけるというのは何かしらの情報をつかんでいる人物か団体なのかもしれません。
牧師問題の解決は近しか?
修正:ドル円買戻し 米牧師の拘束問題で解決に近づいているとの発言=NY為替チェック
トルコリラに買戻しが入っていることが円売りを誘っている模様。大統領の弁護士であるセクロー氏がラジオインタビューで、米国人牧師の拘束問題が解決に近づいていると発言したことが材料視されている模様。
参照元:みんなの株式
これだけ暴落してから解決してもねぇ・・・
ただトランプ大統領はトルコに対して鉄鋼アルミニウムの関税を倍にするなどして、さらなる圧力をかけてますし、本当に解決に近付いているのでしょうか?
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは三日分が付与されて251円でした。
なんと一日あたりにすると83円を超えてますね。
ただここまでの下落を喫してしまっては、さすがに80円台を維持するのは厳しくなるかも・・・
まあでも経常収支が改善していたのは良かったです。
この調子で良い数字が出だせば市場の雰囲気も変わってくるでしょう。
来週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告