トルコ国債格下げ 格付け会社からの警告が相次ぐ
- 2018/08/18
- 15:14
見通しのみの変更ではないかと予測してましたけど、ぜんぜん甘かったようですね。
見事なまでにスッキリと格下げされてしまいました。
やはり各社とも国として当たり前の金融政策をとれないことを相当なリスクと捉えているようです・・・

最終日は売り優勢でフィニッシュ。
来週はこの格下げの影響により弱い推移が予想されます。
現在の格付けの状況。
ムーディーズ
Ba3 見通し:ネガティブ
S&P
B+ 見通し:安定的
フィッチ・レーティングス
BB 見通し:ネガティブ
まだギリシャ、アルゼンチンと同レベルはないだろうと思っていたんですけどねぇ・・・
この流れだとフィッチも格下げしてくるのは確実でしょう。
エルドアン大統領はいったいどこまで国の信用を低下させるつもりなのでしょうか。
今週は中銀が市中銀行を下支えする施策を相次いで発表してましたけど、そもそもこれらの対策も国債の順調な消化ありきで持続可能なことですからねぇ・・・
まだまだトルコの苦境は続きそうです。
>一連の対策は「場当たり的かつ不十分で、リラ安の根本的要因への対処にはならない」
>市場の信認を取り戻すためには、政権トップが正統な金融政策の運営を約束し、中銀の独立性を認めるべきだと強調
もう警告の文言がテンプレのようですね。
毎回同じことを言われて、じわじわと格下げされ続けています。
トルコ国民も呆れていることでしょう。
昨日のスワップは三日分が付与されて244円でした。
一日当たりにすると81円を超えてます。
木曜日から80円台に戻ってきましたけど、月曜日の急落時には、まさかここまで付与レベルが回復してくれるとは想像できないことでしたね。
でもまた来週は厳しめの推移になりそうな予感が・・・
リラにはなんとか耐えてもらいたいですねぇ。
来週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
見事なまでにスッキリと格下げされてしまいました。
やはり各社とも国として当たり前の金融政策をとれないことを相当なリスクと捉えているようです・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

最終日は売り優勢でフィニッシュ。
来週はこの格下げの影響により弱い推移が予想されます。
現在の格付けの状況。
ムーディーズ
Ba3 見通し:ネガティブ
S&P
B+ 見通し:安定的
フィッチ・レーティングス
BB 見通し:ネガティブ
まだギリシャ、アルゼンチンと同レベルはないだろうと思っていたんですけどねぇ・・・
この流れだとフィッチも格下げしてくるのは確実でしょう。
トルコ国債の格付け見直し 「S&P」と「ムーディーズ」が格下げ
[イスタンブール 17日 ロイター] - S&Pグローバル・レーティングは17日、トルコの信用格付けを投機的(ジャンク)等級の「BBマイナス」から1段階引き下げ「Bプラス」とした。見通しは「安定的」で据え置いた。トルコリラの相場変動が非常に大きく、来年の景気後退が予想されると指摘した。
参照元:ロイター
エルドアン大統領はいったいどこまで国の信用を低下させるつもりなのでしょうか。
今週は中銀が市中銀行を下支えする施策を相次いで発表してましたけど、そもそもこれらの対策も国債の順調な消化ありきで持続可能なことですからねぇ・・・
まだまだトルコの苦境は続きそうです。
フィッチ・レーティングスも政府の対応不足を指摘
トルコの通貨安対応「信頼回復に不十分」 フィッチ
【ロンドン=篠崎健太】大手格付け会社フィッチ・レーティングスは17日、通貨リラの急落に揺れるトルコの最近の対応策について「不十分で通貨や経済の持続的安定につながる可能性は低い」との見解を発表した。中央銀行の独立性を高めたり、経済成長率の軟化を政治家が受け入れたりすることが必要と指摘。市場の信認を取り付ける政策対応を強く促した。
参照元:日本経済新聞
>一連の対策は「場当たり的かつ不十分で、リラ安の根本的要因への対処にはならない」
>市場の信認を取り戻すためには、政権トップが正統な金融政策の運営を約束し、中銀の独立性を認めるべきだと強調
もう警告の文言がテンプレのようですね。
毎回同じことを言われて、じわじわと格下げされ続けています。
トルコ国民も呆れていることでしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは三日分が付与されて244円でした。
一日当たりにすると81円を超えてます。
木曜日から80円台に戻ってきましたけど、月曜日の急落時には、まさかここまで付与レベルが回復してくれるとは想像できないことでしたね。
でもまた来週は厳しめの推移になりそうな予感が・・・
リラにはなんとか耐えてもらいたいですねぇ。
来週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告