急落前の水準に迫る勢いでトルコリラ円は上伸 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2018/08/19
- 15:20
週明けの急落時にはどうなることやらと思いましたけど、火曜日からの上伸ぶりにはビックリさせられました。
金曜日にはやや勢いは衰えてしまいましたが、一週間で最安値から250ピップス以上の戻しを実現できたのは上々だったのではないでしょうか。
この急伸でだいぶ含み損も減りました。
黒いラインは窓の上限(31.038)
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

カタールから直接投資の確約を得られたのは良い材料でした。
米国が保護主義を強めて世界中に喧嘩を売りまくっていますから、今後もトルコを支援する国は欧州アジア中東などから意外と多く出てくる可能性もありますね。
欧州は難民問題がありますから、是が非でもトルコを沈没させたくないでしょうし。
とは言え、国内の問題を放置し続けるのは、やはりいただけません。
エルドアン大統領は正常な金融政策を行えることを早々に市場に示すべきです。
まったく適切にインフレをコントルールしていればここまでの事態にはならなかったでしょうに・・・
FRBが市場にサイン(利上げしますよ)を出し続けていたにもかかわらず、これらを無視し続けて金利を動かさなかったツケがドーンと出てしまいました。
急激な戻りで含み損は減りましたけど、まだまだ油断できるような状態ではありません。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
19,380円
もっと低下すると思っていましたが、意外と持ちこたえてくれました。
買い増しのレバレッジを計算
18,287円÷19,380円=0.943(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
一週間でほぼ1円の上昇。
18,287円(先週終値)-17.219円(先々週終値)=1.068円
買い増しレバは先々週(0.082)ほどではないものの、またしても1を割りました。
意図しないリスクオフ運用が続きます。
買値平均(実質)
32.188円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.091
先週:0.1
下落幅は大幅に増加。
この大きな下げ幅は買い増しレートが16円台だった影響が大でしょうね。
今週も火曜日(8/21)に買い増しを行う予定です。
値動きが大きくなっているので、どのあたりで買えるのかぜんぜん想像できません。
いくら安く買えると言っても、ちょっとこのレベルはオーバーシュートしすぎだと思いますしねぇ。
今週も先週のような値動きを期待したいところです。
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
金曜日にはやや勢いは衰えてしまいましたが、一週間で最安値から250ピップス以上の戻しを実現できたのは上々だったのではないでしょうか。
この急伸でだいぶ含み損も減りました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

カタールから直接投資の確約を得られたのは良い材料でした。
米国が保護主義を強めて世界中に喧嘩を売りまくっていますから、今後もトルコを支援する国は欧州アジア中東などから意外と多く出てくる可能性もありますね。
欧州は難民問題がありますから、是が非でもトルコを沈没させたくないでしょうし。
とは言え、国内の問題を放置し続けるのは、やはりいただけません。
エルドアン大統領は正常な金融政策を行えることを早々に市場に示すべきです。
トルコ国内に通貨安の影響が広がる
トルコの通貨急落 市民生活に影響も
アメリカとの対立を深めるトルコの通貨リラが急落して先週には、世界的な株安をもたらし、動揺が広がっています。トルコの国内では、通貨安が市民生活に影響を及ぼしています。
参照元:NHK
まったく適切にインフレをコントルールしていればここまでの事態にはならなかったでしょうに・・・
FRBが市場にサイン(利上げしますよ)を出し続けていたにもかかわらず、これらを無視し続けて金利を動かさなかったツケがドーンと出てしまいました。
トルコリラ運用の週間まとめ 2018年8月第3週
急激な戻りで含み損は減りましたけど、まだまだ油断できるような状態ではありません。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
19,380円
もっと低下すると思っていましたが、意外と持ちこたえてくれました。
買い増しのレバレッジを計算
18,287円÷19,380円=0.943(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
一週間でほぼ1円の上昇。
18,287円(先週終値)-17.219円(先々週終値)=1.068円
買い増しレバは先々週(0.082)ほどではないものの、またしても1を割りました。
意図しないリスクオフ運用が続きます。
買値平均(実質)
32.188円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.091
先週:0.1
下落幅は大幅に増加。
この大きな下げ幅は買い増しレートが16円台だった影響が大でしょうね。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も火曜日(8/21)に買い増しを行う予定です。
値動きが大きくなっているので、どのあたりで買えるのかぜんぜん想像できません。
いくら安く買えると言っても、ちょっとこのレベルはオーバーシュートしすぎだと思いますしねぇ。
今週も先週のような値動きを期待したいところです。
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告