記事一覧

トルコの観光業は絶好調 通貨安が追い風に

最終日のトルコリラも順調な推移を見せてくれましたね。
とりあえず、お祭り(犠牲祭)中の一週間を何事もなくフィニッシュできて良かったです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_08_25.jpg

最終日はやや買い戻されて終了。

今週は特に材料もなく、ゆるゆると過ぎ去った感じですね。
去年のリラ相場を思い起こさせるようなヨコヨコ推移でした。

来週からのトルコ市場は通常運転に戻ります。

通貨安を追い風に上半期の観光業は絶好調でした


トルコ観光産業、リラ安の進行でブーム到来―外国人観光客の急増で
トルコの観光産業が夏の観光シーズンを迎え、自国通貨リラ安の急速な下落で為替差益を享受できる外国人観光客のトルコ滞在者数が急増し、米国との関係悪化で疲弊が予想される経済の活性化に寄与している、と米経済専門チャンネルCNBC(電子版)などが23日に伝えた。
参照元:モーニングスター


上半期よりも劇的に通貨安が進んでいる下半期は、さらに高い伸びを示すのは間違いないでしょうね。
下半期には8月のバカンスシーズンも入りますから、観光者数、観光収入とも飛びぬけた数字が期待できそう。

段階的利上げを正当化


米FRB議長、段階的な利上げ擁護 大統領批判に言及せず
[ジャクソンホール(米ワイオミング州) 24日 ロイター] - パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は24日、経済回復の保護に加え、底堅い雇用の伸びの維持やインフレの抑制に向け、着実な利上げが最善の方策との認識を示した。
参照元:ロイター


まあ緩和も引き締めも適度に慎重にが一番でしょう。

QE1からQE3まで続いた超緩和期を脱しての利上げ局面なので、新興国にとってはかなり厳しい局面となってしまっていますが、あともう少しの辛抱です。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは三日分のスワップが付与されて228円でした。

一日当たりにすると、ちょうど76円ですね。

週を通しての80円台はならずでしたが、現状のレートからしたら上々の付与レベルだと思います。

たぶんこの付与レベルなら、今週もレバ1を下回る運用になってますね。

今週もよい粘りを見せてくれて、ありがとうリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!