記事一覧

米貿易赤字問題 いよいよ日本も標的か?円の買い戻しが進む

今日のリラも動意ない感じが続いてます。
今週はメジャー通貨の動きに合わせてユラユラしてるだけで終わってしまいそうですね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_09_07.jpg

円が大きく買い戻されているのが目立ちます。

リラ円は股裂きでほぼ動かず。
今週はそもそもリラ自体の取引が減ってる感じがしますね。

まあシリア情勢の緊迫化を受けて、動くに動けないという側面もあるのでしょう。

いよいよ日本も標的に入るのか?


ドル/円下落、米大統領が対日貿易問題に着目との報道で=NY市場
[ニューヨーク 6日 ロイター] - ニューヨーク外為市場は、ドルが対円で下げ幅を拡大した。トランプ米大統領が米紙ウォールストリート・ジャーナルのコラムニストに、対日貿易問題を検討する可能性を明らかにしたとのCNBCテレビ報道が重しとなった。
参照元:ロイター


自動車がやり玉にあがるのでしょうけど、実際に関税されてみないと販売台数がどのような推移をたどるのか予測するのは難しいですね。

まあでもどちらかといえば、長期的には米国のサプライチェーンの方が大きな痛みを被るのではないでしょうか。

米貿易赤字は拡大


米貿易赤字、7月は5カ月ぶり水準に拡大 輸出落ち込む
[ワシントン 5日 ロイター] - 米商務省が5日発表した7月の貿易収支の赤字額は前月比9.5%増の500億8200万ドルと、金額ベースで5カ月ぶりの高水準となった。
参照元:ロイター


中国の米国向け輸出の6割程度は米国企業のサプライチェーンによるものとの試算をどこかの記事で見たような気が。
そうだとするならこの拡大した赤字額も米国企業が儲けで吸収できているような気もしますけどね。

米側の輸出減(大豆)は後々問題を引き起こしそうな気がします。

反転したら嬉しいです


新興国資産の下げは反転へ、ピーク時を的中させたファンドが予想
新興国資産価格のピークを予測したヘッジファンドのベテラン資産運用者は、7カ月に及ぶ新興国資産売りはほぼ終了したと言う。
米ヘッジファンド運用会社ワイス・マルチストラテジー・アドバイザーズ(運用資産17億ドル=約1882億円)のジョルディ・ビサー最高投資責任者(CIO)によると、下げは近く反転する可能性がある。ビサー氏が今年1月後半に「大規模な調整局面」に入るとの見方を示して以来、MSCIの新興国株価指数は19.9%下げ、アルゼンチンからトルコに至るまで新興国の通貨は最安値を更新。新興市場全体に波及懸念が広がっている。
参照元:ブルームバーグ


金利のピークアウトは近いかもしれません。
米中の貿易摩擦が米国のリセッションを早めるような気がします。

自動車の輸入制限(関税25%)は、もっと米国内で慎重に議論を進めたほうが良いと思うのですけどねぇ。

もし課税されてしまったら、世界中のメーカーは販売を増やすより縮小する方向へ動いてしまうような気も。

中国は逆に外資規制を段階的に撤廃。
中国、乗用車の外資規制を撤廃 対米摩擦にらみ22年に
参照元:日本経済新聞

中国の自動車販売台数、2018年上半期だけで1400万台超。
中国市場2018年上半期:販売台数1,400万台超、伸び率5%
参照元:マークラインズ

北米市場が縮小するような政策はやめたほうが良いと思います。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは66円でした。

だいたい木曜日は下がることが多かったのですが、なぜか上がってますね。

ここまでの推移。
月~水 62円
木 66円
金~日 ?

今夜は米雇用統計に注意ですね。
弱い数字だとまた円が大きく買い戻されるかもしれません。

今週もあとわずか、最後まで粘り通してくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!