記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは36.1に到達

リラ円は一気に18円台に乗せてきましたね~

朝起きたら18円を大幅に上抜けていたのでビックリしました。
深夜に牧師解放近しの報道がでていたようです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_09_25.jpg

対ドル、ユーロとも大きく買い戻されました。
まさかこんなに早く18円台乗せを実現できるとは・・・

とりあえずは、日米通商協議とFOMCの結果待ちですね。
ドルと円の綱引き具合を見たいと思います。

牧師の解放近しか?


【要人発言】米国務長官「米国人牧師アンドリュー・ブランソン氏は今月解放されるだろう」
ポンペオ米国務長官
「米国人牧師アンドリュー・ブランソン氏は今月解放されるだろう」
参照元:ヤフーニュース


本当に今月中の解放だったら凄いですね、まさに急展開です。
18円台の半ばを上抜ければ21円台ぐらいまでの戻りが期待できそう。

外相会談 日本とトルコの関係強化を確認


日・トルコ外相会談
9月24日(月曜日),午前11時25分(現地時間)(日本時間25日(火曜日)午前0時25分)から約15分間,河野太郎外務大臣は第73回国連総会出席のため訪問したニューヨークにおいて,メヴリュット・チャヴシュオール・トルコ共和国外務大臣(Mr. Mevlüt ÇAVUŞOĞLU, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Turkey)と意見交換を行ったところ,概要は以下のとおりです。
参照元:外務省


EPAの方も合意に達することを期待します。
日・トルコ経済連携協定交渉第11回会合(結果)

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2018/9/25)


9月最後の買い増しは18円台でのエントリーとなりました。
月を通して上昇基調を維持できたのは久しぶりの事でしたね。

買値平均はこのような感じに。
17.479円(買い増し回数:4回)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
36.0 → 36.1

買値平均
40.210 → 40.150

買値平均(実質)
31.727 → 31.691

レバレッジ
1.09 → 1.09

有効比率
2,009.97%(先週) → 2,092.04%(今週)


有効比率がまたアップ、これでプラス運用は三週連続となりました。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.036
前回:0.040
皮算用:0.016

買い増しレートが高めだった影響でしょうね、下落幅が小さくなりました。

まあ下落幅よりも、行き過ぎた通貨安の修正が進むことの方が重要なのは言うまでもありません。
今後もぐいぐいと修正を推し進めてくれることを期待します。

なにわともあれ、これで9月の買い増しノルマも達成!

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは95円でした。

今週は付与レベルが一気に上昇しています。
先週は75円からのスタートでした。

この付与レベルが続くようなら、週給は凄いことになりそうです。

今日も頼むぞ粘ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!