市場のリスクオフムードが強まる トルコリラはヨコヨコ
- 2018/10/11
- 13:29
今日もリスクオフムードが続いていますが、トルコリラはそれほど目立った動きをしてませんね。
今週のリラは蚊帳の外に置かれたような状態がずっと続いてます。

今日もあまり動いてません。
やはりここまで動きがないと、リラは明日の牧師裁判まで様子を見られているような感じがしますね。
円は今週の始値から160ピップス以上の下落。
リスクオフの地合を受けて大きく買戻しが進んでます。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
はたして長期金利の動向や如何に・・・
予想を上回っているようなら上昇圧力がかかるでしょうね。
もしそうなったら、今夜も米株は下落基調が続くかも。
まあ大きな下落幅なんですけど、これだけ長い上昇が続いた後だと、やっと下がったかってぐらいの印象しかないですね。
そろそろリセッションに備えた、横ばいからじんわりとした下落相場に突入していくのでしょうか。
米株の余波をもろに受けてます。
来年には消費税増税が待ち受けているので、なんとしても景気の腰折れは防ぎたいところ。
増税までに中小企業の賃上げが追い付かないようだと、日本経済危うしな感じがします。
政府と日銀に頑張ってもらうしかないですね。
はたして米中貿易摩擦の影響をどこまで拡大してしまうのでしょうか?
まあでも、こんなゴタゴタの最中でも漁夫の利を得られるような国もきっと沢山出てくるでしょうし、意外と大きな穴は開かない可能性も。
昨日のスワップは100円でした。
ここまでの推移。
月~水 100円
今週はオール100円の推移が続いてます。
通常通りなら木曜日にガクッとくるはずなので、今日からが勝負になりますね。
はたして週末までを、どのあたりのレベルで凌げるでしょうか。
今週もあと僅かだ最後まで粘り通してくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今週のリラは蚊帳の外に置かれたような状態がずっと続いてます。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今日もあまり動いてません。
やはりここまで動きがないと、リラは明日の牧師裁判まで様子を見られているような感じがしますね。
円は今週の始値から160ピップス以上の下落。
リスクオフの地合を受けて大きく買戻しが進んでます。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
はたして長期金利の動向や如何に・・・
予想を上回っているようなら上昇圧力がかかるでしょうね。
もしそうなったら、今夜も米株は下落基調が続くかも。
米株市場 大幅下落
NY株830ドル安、2月以来の下げ幅
【ニューヨーク=大塚節雄】米長期金利の上昇に対する懸念が強まり、最高値圏にあった米株式相場が不安定になっている。10日のダウ工業株30種平均は前日比で800ドル超下落し、10カ月ぶりの大幅安となった。世界経済の先行き不安や米中の通商対立も重なり、高値に買い上げられてきたハイテク株を中心に売りが膨らんだ。
参照元:日本経済新聞
まあ大きな下落幅なんですけど、これだけ長い上昇が続いた後だと、やっと下がったかってぐらいの印象しかないですね。
そろそろリセッションに備えた、横ばいからじんわりとした下落相場に突入していくのでしょうか。
日経平均も下落
日経平均、一時900円超下げ 2万3000円割れ
11日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落した。取引時間中として約1カ月ぶりに2万3000円を下回る場面があった。下げ幅は一時、今年3月23日(974円)以来の大きさとなった。
参照元:日本経済新聞
米株の余波をもろに受けてます。
来年には消費税増税が待ち受けているので、なんとしても景気の腰折れは防ぎたいところ。
増税までに中小企業の賃上げが追い付かないようだと、日本経済危うしな感じがします。
政府と日銀に頑張ってもらうしかないですね。
IMFが世界経済の見通しを発表
IMF、米中貿易戦争は世界を「より貧しく、より危険に」
国際通貨基金(IMF)は8日、最新の世界経済見通しを発表した。この中でIMFは、米国と中国の貿易戦争が、世界を「より貧しく、より危険な場所に」する危険性があると警告した。
参照元:BBC
はたして米中貿易摩擦の影響をどこまで拡大してしまうのでしょうか?
まあでも、こんなゴタゴタの最中でも漁夫の利を得られるような国もきっと沢山出てくるでしょうし、意外と大きな穴は開かない可能性も。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは100円でした。
ここまでの推移。
月~水 100円
今週はオール100円の推移が続いてます。
通常通りなら木曜日にガクッとくるはずなので、今日からが勝負になりますね。
はたして週末までを、どのあたりのレベルで凌げるでしょうか。
今週もあと僅かだ最後まで粘り通してくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告