牧師解放を市場は好感 トルコリラ円は19円台でクローズ
- 2018/10/13
- 13:42
長いこともめにもめていた牧師問題もようやく決着しました。
後はどこまで通貨安の修正が進むかでしょうね~
できることなら年末までに22円付近(たがが外れるまで耐えていた水準)まで戻してもらいたいところ。
まあ、このあたりはインフレの動向次第になるのでしょうけど。
なんとか収束にむかってほしいですね。

やはり牧師解放のインパクトは大きかったようです。
対ストレートでの買戻しがぐっと進みました。
対ドルは5.8台、対ユーロは6.8台でフィニッシュ。
リラ円も再び19円台まで戻っています。
対ドルで5.0を割り込むのが次の目標ですね!
これをきっかけに米国との改善関係が進んでくれると良いですね~
とりあえず米国には早々に制裁の緩和をお願いしたいところ。
現状、鉄鋼アルミニウムの追加関税が懲罰的に倍にされちゃってますので。
鉄鋼25%→50%
アルミニウム10%→20%
せめてこれを早く元の水準に戻してほしい・・・
働いても十分な生活ができない場合もあるので、それなりの貯金(自助努力)もしておいてくださいねってことなんでしょう。
まあでも、今の現役世代はすでにこんな感じで老後に備えている方が大半ではないかと・・・
昨日のスワップは三日分が付与されて300円でした。
ここまでの推移。
月~日 100円
週の合計:700円
なんと今週はオール100円でフィニッシュです。
この付与レベルが続くなら、年末時の実質レートはかなり下がりそう。
来年年明けの早い時期には20円台に突入できるかも。
なにわともあれ、今週のリラもよく粘ってくれました。
ありがとうリラ ♪(/・ω・)/ ♪
後はどこまで通貨安の修正が進むかでしょうね~
できることなら年末までに22円付近(たがが外れるまで耐えていた水準)まで戻してもらいたいところ。
まあ、このあたりはインフレの動向次第になるのでしょうけど。
なんとか収束にむかってほしいですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

やはり牧師解放のインパクトは大きかったようです。
対ストレートでの買戻しがぐっと進みました。
対ドルは5.8台、対ユーロは6.8台でフィニッシュ。
リラ円も再び19円台まで戻っています。
対ドルで5.0を割り込むのが次の目標ですね!
牧師問題が決着しました
トルコ拘束の米国人牧師が釈放、対立緩和に向け重要な一歩に
[イズミル(トルコ) 12日 ロイター] - トルコの裁判所は12日、テロ関連の罪で有罪判決を受け拘束されていた米国人牧師のアンドリュー・ブランソン氏を釈放する決定を下した。米・トルコの関係回復に向けた重要な一歩となる可能性がある。
参照元:ロイター
これをきっかけに米国との改善関係が進んでくれると良いですね~
とりあえず米国には早々に制裁の緩和をお願いしたいところ。
現状、鉄鋼アルミニウムの追加関税が懲罰的に倍にされちゃってますので。
鉄鋼25%→50%
アルミニウム10%→20%
せめてこれを早く元の水準に戻してほしい・・・
まあ自助努力は必要になるでしょうね
年金制度見直し 高齢者の就労長期化や自助努力促進も 厚労省
5年に一度行われている公的年金制度の見直しで厚生労働省は、高齢者の働く期間の長期化や多様な働き方を反映する制度にする一方、高齢者の自助努力の促進も図るとした、見直しの方向性を初めて示しました。
参照元:NHK
働いても十分な生活ができない場合もあるので、それなりの貯金(自助努力)もしておいてくださいねってことなんでしょう。
まあでも、今の現役世代はすでにこんな感じで老後に備えている方が大半ではないかと・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは三日分が付与されて300円でした。
ここまでの推移。
月~日 100円
週の合計:700円
なんと今週はオール100円でフィニッシュです。
この付与レベルが続くなら、年末時の実質レートはかなり下がりそう。
来年年明けの早い時期には20円台に突入できるかも。
なにわともあれ、今週のリラもよく粘ってくれました。
ありがとうリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告