記事一覧

エルドアン大統領がサウジ記者死亡事件について詳細な説明をする模様

今週のトルコリラも開幕は平穏ですね。
やはり動き出すのは欧州時間以降でしょうか。

相変わらずぐだぐだが続いているサウジ問題ですが、明日(23日)、エルドアン大統領が事件の詳細を発表してくれるようです。
これでようやく一区切りついてくれるのでしょうか?

米国から早く制裁解除の一報を聞きたいのですけど、この事件のおかげで後回しにされてしまっている感じがしますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_10_22.jpg

例によってアジア時間は静かです。
ほぼヨコヨコで開幕。

さらなる上昇を狙うためにも、今週はなんとかこのあたりで踏みとどまってほしいですね。

「10月4週の重要指標・イベント」
10/24(水) 23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
10/24(水) 23:00 アメリカ 9月新築住宅販売件数(年率換算件数)
10/24(水) 23:00 アメリカ 9月新築住宅販売件数(前月比)
10/25(木) 20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
10/25(木) 20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
10/25(木) 21:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
10/26(金) 19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
10/26(金) 21:30 アメリカ 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)


米国の指標とECBが最重要になるでしょう。
特に米の住宅指標には要注意。
頭打ちが示唆されるような結果だと、週末のGDPにより注目が集まりそうです。

トルコの中銀会合は無風を予想。
どちらかと言えば、明日の会見と週末の四ヵ国首脳会議の結果の方が気になりますね。

エルドアン大統領は何を語るのか?


トルコ大統領「23日に声明」 サウジ人記者死亡で
【イスタンブール=佐野彰洋】サウジアラビア政府に批判的だった同国人記者ジャマル・カショギ氏の死亡を巡り、トルコのエルドアン大統領は21日「真実を明らかにする。火曜日(23日)に声明を出す」と述べた。トルコ当局は最大都市イスタンブールのサウジ総領事館でカショギ氏が殺害されたとみて捜査を進めている。
参照元:日本経済新聞


まあサウジ米国と事前協議ありだと思いますけど、いったいどのような内容の声明を出すのでしょうね?

やはり外交優位を保つためにサウジ米国に配慮した内容になるのでしょうか。

なにわともあれ、注目の会見になりそうです。

イタリア格下げ


ムーディーズ、イタリアを格下げ 財政赤字拡大の見通しで
[ローマ 19日 ロイター] - 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは19日、イタリア政府の自国通貨・外貨建て発行体格付けを「Baa2」から「Baa3」に引き下げた。見通しは「安定的」。
参照元:ロイター


見通しの安定的をポジティブにとらえる向きもあるようですが、はたして今日の欧州市場はどのような反応を示すのでしょう。

上昇なるか。
イタリア金融市場、安心感広がる見通し-ジャンクへの格下げ懸念後退
参照元:ブルームバーグ

ここ最近は月曜日から動くことも多いので油断ならないですね。

今週も陽線スタートを期待したい!
頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!