記事一覧

リスクオフムード強し トルコリラは弱い動きが続く

今日の市場も雰囲気は悪いですね~
今週はリスクオフの流れが抜けきらないまま終わってしまいそうな気がします。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_10_25.jpg

リスクオフが進んでいる割に、リラは意外と粘っている印象です。
今のところ、さらなる下落にはつながってませんね。

「今日の重要指標・イベント」
20:00  トルコ トルコ中銀、政策金利
20:45  ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30  ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見


ドラギ総裁の会見に要注意。
はたして総裁は、インフレの先行きについてどのような見解を示すのでしょうか。

まあ、楽観的な姿勢が示されるようならユーロは買い戻されるのでしょうけど、たぶん弱気な見通しに変更されるような気がしますね。

世界同時株安が進行中


米ナスダック調整入り確認、S&Pとダウは年初来マイナスに
[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米国株式市場は急落。半導体メーカーのさえない業績見通しや軟調な住宅販売データを受け、経済や企業業績への懸念が強まった。ダウ平均株価は600ドル超値下がり。ハイテク株の多いナスダック総合も300ポイント超の大幅な下げを記録した。ダウとS&P総合500種は年初来でマイナスとなり、ナスダック総合は調整局面入りが確認された。
参照元:ロイター


今日も米国株の下落を引き継ぐ悪い流れになってますね。
日経もひどい下げっぷりです。

やはり昨日の住宅指標(米国)はかなり弱い数字でした。
来月の米雇用統計も頭打ちの数字が示されることは確実でしょう。

米国の景気後退は近いですね、いよいよ日本も正念場がやってきます。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは105円でした。

レートが弱い動きをしていたので、まさか上がるとは思ませんでしたね。

「スワップの推移」
月~火 100円
水 105円

ここ最近は木曜日にガクッとくることがなくなっています。
今週もこの付与レベルを維持したままフィニッシュしてしまうのでしょうか?

それにしても付与レベルの上昇が著しいですね。
年収 36.5ロット×105円×365日=1,398,862円
月収 1,398,862円÷12=116,571円

まあでも、実際にスワップを引き出せる時がきたとしても、レバは常時1以下にとどめたいので、引き出すのは年に付与される額の三分の一程度でしょうかね。

現状の月収で例えるなら4万円ぐらい。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!