アルバイラク大臣の「インフレとの戦い」計画 評価は様々な模様
- 2018/10/29
- 12:24
今週のトルコリラも平穏な開幕となっています。
株式市場の方も落ち着いた値動きに戻ってくれると良いのですが。
日経平均は出だし好調でしたが、今は墜落気味ですね。

順調にヨコヨコしてます。
今週こそ20円台に定着してほしいですね~
それにしても鉄鋼アルミニウムの制裁解除が遅すぎる。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 9月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
はたして消費の動向や如何に?
今日のトルコ市場は休場です。
>トルコの諸経済団体は政府の「インフレとの戦い」を支持することを表明しているが、専門家らの評価は厳しく、このような一時的な方法で物価を抑制させることは間違っており、トルコ・リラの価値を引き上げるための根本的な方策などが必要だと指摘している。
緊急事態と言える状況なので一時しのぎと言われようが、何でもやる姿勢を見せてくれただけでもまだマシだと思います。
それに根本的な方策と言っても緊縮と引き締めしかないですし、これらは効果がでてくるまで相当のタイムラグを見込まないといけませんからねぇ・・・
まあ今は我慢のしどころでしょう。
通貨安の追い風を受けて好調な業績が目立つ観光業ですが、この新空港の完成によってさらに業績を伸ばす可能性もありますね。
来年の観光シーズンは劇的に観光客数が伸びるかもしれません。
それにしても年間2億人収容可能とは、凄い規模です。
半分が借金の予算を見直さない限り、消費税はまだまだ上がり続けるのでしょうねぇ・・・
次にくるなんたらショックは吸収材(緩和余地減少)なしに直撃する恐れが出てきました。
なにわともあれ、今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
株式市場の方も落ち着いた値動きに戻ってくれると良いのですが。
日経平均は出だし好調でしたが、今は墜落気味ですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

順調にヨコヨコしてます。
今週こそ20円台に定着してほしいですね~
それにしても鉄鋼アルミニウムの制裁解除が遅すぎる。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 9月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
はたして消費の動向や如何に?
今日のトルコ市場は休場です。
「インフレとの戦い」計画 評価は様々なようです
国庫・財務省の新インフレ抑制策に分かれる評価
ベラト・アルバイラク国庫・財務相は10月9日、急騰するインフレを抑えるため「インフレとの戦い」計画と称する新インフレ対策を発表した。同計画の具体的な内容は以下のとおり。
参照元:ジェトロ
>トルコの諸経済団体は政府の「インフレとの戦い」を支持することを表明しているが、専門家らの評価は厳しく、このような一時的な方法で物価を抑制させることは間違っており、トルコ・リラの価値を引き上げるための根本的な方策などが必要だと指摘している。
緊急事態と言える状況なので一時しのぎと言われようが、何でもやる姿勢を見せてくれただけでもまだマシだと思います。
それに根本的な方策と言っても緊縮と引き締めしかないですし、これらは効果がでてくるまで相当のタイムラグを見込まないといけませんからねぇ・・・
まあ今は我慢のしどころでしょう。
イスタンブール新空港が開港
イスタンブール新空港が開港 トルコへの旅行者が急増する理由〈dot.〉
世界最大規模の国際空港「イスタンブール新空港」(トルコ)が10月29日、開港する。ラウンジの広さは、現在の4倍の22,000平方メートル、滑走路6本、総面積7594ヘクタール(東京ドーム17個分に相当)、年間2億人収容可能というスケール、想像もできない……。
参照元:ヤフーニュース
通貨安の追い風を受けて好調な業績が目立つ観光業ですが、この新空港の完成によってさらに業績を伸ばす可能性もありますね。
来年の観光シーズンは劇的に観光客数が伸びるかもしれません。
それにしても年間2億人収容可能とは、凄い規模です。
消費税増税の影響や如何に
日銀次の一手、長期金利の変動幅拡大との見方が増加
日本銀行の次の一手は長期金利の変動幅拡大との見方が増えていることがブルームバーグの調査で分かった。30、31両日の金融政策決定会合については、調査対象のエコノミスト46人全員が現状維持を予想した。
参照元:ブルームバーグ
半分が借金の予算を見直さない限り、消費税はまだまだ上がり続けるのでしょうねぇ・・・
次にくるなんたらショックは吸収材(緩和余地減少)なしに直撃する恐れが出てきました。
なにわともあれ、今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告