イラン制裁 トルコは適用除外(ただし除外期間は180日間)
- 2018/11/05
- 12:12
今週のトルコリラも順調な立ち上がりを見せてくれています。
今日は夕方にインフレ率の発表があるので、それまではヨコヨコかもしれませんね。

週明けはいつものごとくで、あまり動きはありません。
いよいよ今日はトルコのインフレ率の発表日です!
明日は中間選挙も控えていますし、なんとか無難に通過したいところですね。
「今日(11/5)の重要指標」
16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
24:00 アメリカ 10月ISM非製造業景況指数(総合)
インフレが収束に向かっている兆候が見られると良いのですが・・・
適用が除外される8ヵ国は、制裁が発動する本日中に公式発表があるようです。
すでに報道などで除外が判明しているのは、日本、トルコ、中国、インド。
ただし除外期間は180日に限定されるようです。
日本ホッと…イラン制裁で例外、原油輸入は容認
参照元:読売オンライン
トルコ、アメリカによるイラン制裁から除外
参照元:TRT
中間選挙控える米…「最大級」イラン制裁再開へ
参照元:読売オンライン
猶予期間があるので、今年の灯油代の高騰は免れることができるかも。
まあこれだけ長期に緩和的な政策を続けているのですから、このような見識になるのは当たり前でしょう。
ただ黒田総裁が経済の好調さを要因に打ち切り時期ではないかと示唆しているのは、どうかと思いますけどね。
GDP、2四半期ぶりマイナスか 民間予測1.11%減
参照元:産経ニュース
一時的な落ち込みだと思いたいですが、やはり来年の消費税増税が待ち構えいることを思うと、あまり明るい気持ちにはなれない報道です・・・
なにわともあれ今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今日は夕方にインフレ率の発表があるので、それまではヨコヨコかもしれませんね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

週明けはいつものごとくで、あまり動きはありません。
いよいよ今日はトルコのインフレ率の発表日です!
明日は中間選挙も控えていますし、なんとか無難に通過したいところですね。
「今日(11/5)の重要指標」
16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
24:00 アメリカ 10月ISM非製造業景況指数(総合)
インフレが収束に向かっている兆候が見られると良いのですが・・・
イラン制裁第二段が本日(11/5)の午後に発動
イラン原油禁輸「制裁除外は180日間」米国務省高官
アメリカのトランプ政権は、イラン産原油の禁輸に向けた経済制裁を5日に発動させますが、イランと取り引きのある8つの国などは一時的に適用対象から除外する方針です。これについて、国務省の高官は、適用除外は180日間に限るという考えを明らかにしました。
参照元:NHK
適用が除外される8ヵ国は、制裁が発動する本日中に公式発表があるようです。
すでに報道などで除外が判明しているのは、日本、トルコ、中国、インド。
ただし除外期間は180日に限定されるようです。
日本ホッと…イラン制裁で例外、原油輸入は容認
参照元:読売オンライン
トルコ、アメリカによるイラン制裁から除外
参照元:TRT
中間選挙控える米…「最大級」イラン制裁再開へ
参照元:読売オンライン
猶予期間があるので、今年の灯油代の高騰は免れることができるかも。
黒田総裁 日本経済は改善
大規模な政策が必要な経済・物価情勢ではなくなっている=日銀総裁
[名古屋市 5日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は5日、名古屋市内で講演し、経済・物価が改善している中で、大規模な政策を思い切って実施するような経済・物価情勢ではなくなっている、と語った。一方、物価2%目標の実現には時間を要することから、金融緩和政策の効果と副作用を「バランスよく考慮」しながら、強力な金融緩和を粘り強く続けていく方針もあらためて表明した。
参照元:ロイター
まあこれだけ長期に緩和的な政策を続けているのですから、このような見識になるのは当たり前でしょう。
ただ黒田総裁が経済の好調さを要因に打ち切り時期ではないかと示唆しているのは、どうかと思いますけどね。
GDP、2四半期ぶりマイナスか 民間予測1.11%減
参照元:産経ニュース
一時的な落ち込みだと思いたいですが、やはり来年の消費税増税が待ち構えいることを思うと、あまり明るい気持ちにはなれない報道です・・・
なにわともあれ今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告