トルコピンチ サウジなどの産油国が減産を示唆
- 2018/11/12
- 11:48
今週のリラも平穏なスタートを切ってますね。
原油関連の報道が気になりますが、なんとかヨコヨコで凌ぎ切ってほしいところ。

ヨコヨコでスタート。
はたして今週はどのような推移をするのでしょうか。
11月も今週ではや折り返しとなります。
年末が着実に近づいてますね。
トルコは絶妙なタイミング(第1次世界大戦終結100年記念式典)でぶっこんできましたね。
中東の権力争いが熾烈になってきました。
トランプ氏、エルドアン氏と協議 サウジ記者殺害で
参照元:日本経済新聞
うやむやにしたい米国には耳が痛いでしょうね・・・
リラが強ければ原油価格が多少上がっても、さほど問題にならないのかもしれませんが、今年のリラはドルに対して壮絶な減価ぶりを発揮してしまっていますからねぇ・・・
まあ産油国連合のサウジ事件に対する牽制の面もあるのでしょう。
なにわともあれ、国際社会が良い方向に動いてくれることに期待するしかないですね。
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
原油関連の報道が気になりますが、なんとかヨコヨコで凌ぎ切ってほしいところ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコでスタート。
はたして今週はどのような推移をするのでしょうか。
11月も今週ではや折り返しとなります。
年末が着実に近づいてますね。
トルコ サウジ記者殺害事件の音声記録を五か国に提供
カショギ氏殺害の音声記録、サウジや米などに提供 トルコ大統領
【11月11日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は10日、サウジアラビア人ジャーナリストのジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏の殺人に関する音声記録をサウジアラビア、米国、ドイツ、フランス、英国に提供したと明らかにした。
参照元:AFP
トルコは絶妙なタイミング(第1次世界大戦終結100年記念式典)でぶっこんできましたね。
中東の権力争いが熾烈になってきました。
トランプ氏、エルドアン氏と協議 サウジ記者殺害で
参照元:日本経済新聞
うやむやにしたい米国には耳が痛いでしょうね・・・
原油価格は上昇してしまうのでしょうか?
産油国、12月に減産を協議へ 原油価格引き上げ狙う
【アブダビ=飛田雅則】石油輸出国機構(OPEC)や非加盟国のロシアなどは11日、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで今後の産油量について協議した。世界経済の減速を背景に2019年にかけて原油の供給過剰への懸念の声が相次ぎ、12月のOPEC総会で価格を下支えするための減産を協議する見込みとなった。
参照元:日本経済新聞
リラが強ければ原油価格が多少上がっても、さほど問題にならないのかもしれませんが、今年のリラはドルに対して壮絶な減価ぶりを発揮してしまっていますからねぇ・・・
まあ産油国連合のサウジ事件に対する牽制の面もあるのでしょう。
なにわともあれ、国際社会が良い方向に動いてくれることに期待するしかないですね。
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告