インフレ率の改善なるか? 指標の発表は本日16:00
- 2018/12/03
- 12:44
リラ円もじんわりと恩恵を受けて、先週のクローズ時よりもやや強めの位置でヨコヨコ中。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

対ストレートのチャートも良い形です。
でも年内に、あともう一押し欲しいですね~
夕方の指標(インフレ率)で弾みがつけばつけば良いのですが。
米中問題が一服したので、後はイギリスでしょうかね。
来週に山場(議会採決)がやってきます。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 11月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 11月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:00 トルコ 11月製造業購買担当者景気指数(PMI)
24:00 アメリカ 11月ISM製造業景況指数
今日は今年最後のインフレ率の発表日です。
来年につながる良い結果であってほしい!
米中貿易戦争 一時休戦
米中首脳が追加関税見送り合意-知財権侵害で協議開始
トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は1日、両国が持続的な合意で交渉を行う中で、新たな関税を一時的に見送ると約束し、貿易戦争を激化させないことで合意した。
米中間の貿易戦争の停止はアルゼンチンでの20カ国・地域(G20)首脳会合後の夕食会で決まった。中国の王毅外相はブエノスアイレスで記者団に対し、両首脳が新たな関税適用の見送りと貿易交渉強化で合意したと語った。
参照元:ブルームバーグ
世界中がリスクオフの週明けを回避できて、ほっと一息といったところでしょうか。
両国には90日の停戦期間中に、なんとしても協議を進展させてほしいですね~
日トルコEPA なかなか合意しませんね
日トルコEPA「早期合意目指す」 両首脳が一致
【ブエノスアイレス=甲原潤之介】安倍晋三首相は1日午前(日本時間同日夜)、トルコのエルドアン大統領と訪問先のアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで会談した。両国間で協議中の経済連携協定(EPA)について早期合意を目指す方針で一致した。首相はトルコの隣国シリアで拘束されていたジャーナリスト安田純平さんの解放への協力に謝意を伝えた。
参照元:日本経済新聞
数か月前にも早期合意をめざすとの報道がでてましたけど、もう今年も終わってしまいますね。
合意は来年に持ち越しでしょうか?
長いこと協議が続いています。
日・トルコ経済連携協定 現在までの経緯
参照元:外務省
ブレグジットで大揺れのイギリス
メイ英首相、内閣不信任案に直面もーEU離脱合意案を議会が否決なら
メイ英首相が欧州連合(EU)と結んだ離脱合意案を英議会が否決した場合、首相は内閣不信任案を突きつけられる恐れがある。
労働党のEU離脱問題担当スポークスマンを務めるキア・スターマー議員は2日、スカイニューズに対し、広く予想されている通りにメイ首相の離脱合意案が否決された場合、労働党による不信任案の提出は「不可避」だと述べた。不信任案が可決された場合、英国は再び総選挙に向かうことになる。不信任案が可決されるには、保守党や協力政党の一部議員が同案への支持に回る必要がある。
参照元:ブルームバーグ
総選挙になり再び離脱を問う国民投票も実施されることになったら、このぐちゃぐちゃはいったいなんだったのかということになりそうです。
まずは来週の議会採決に注目ですね。
当日のポンドは大荒れになる予感。
可決なら買い、否決なら売りでしょう。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |