記事一覧

今年最後の中銀会合の結果や如何に?  政策金利の発表は20:00

今日のリラも動意ない感じが続いてますね。
もう年内に材料視されそうなのは来週のFOMCぐらいでしょうか。
年明けのインフレ率発表まではヨコヨコが続くかも。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_12_13.jpg

今日も横ばい継続中。

日足のクローズ価格が始値付近でのフィニッシュを連発しちゃってますね。
今週の始値は21.115

ちょっと早いですけど、リラは仕事納めでしょうか。

「今日の重要指標・イベント」
17:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
21:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金
22:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見


中銀会合が集中してます。
ドラギ総裁の会見には要注意。

トルコ中銀は現状維持でしょう。

メイ首相が勝利 不信任は否決


メイ英首相続投へ、与党信任-党首として次期総選挙は戦わず
英与党保守党が12日夜実施した下院議員による信任投票の結果、メイ党首(首相)が信任された。勝利したとはいえ、かなりの数の議員が不信任を表明しており、欧州連合(EU)離脱を控えた重大局面で、首相の立場への打撃は避けられない。
参照元:ブルームバーグ


最終合意案の採決は来年に持ち越されましたし、年内のブレグジットに関する材料もこの不信任否決で打ち止めでしょうか。

ポンドはやや持ち直していますが、この議会の有様では見通しは暗いですねぇ・・・

来年の利上げペースに変更はあるのか?


米コア消費者物価指数、前年比で加速-12月の米利上げ予想強める
11月の米消費者物価指数(CPI)は、変動の大きい食品・エネルギーを除くコア指数が前年同月比で加速した。住宅や医療、中古車のコストが前月比の伸びに寄与し、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ見通しが強まった。
参照元:ブルームバーグ


トランプ大統領が公然と利上げを批判してますけど、このCPIの結果を鑑みると来週は予定通り引き締めがなされそうですね。

景気の見通しに弱気なサイン(利上げペース鈍化)が読み取れた場合は、リラに買いが入る可能性も。

米国がトルコに軍事作戦の中止を要請


米政府はトルコに対し、近日中にリシア北東部で開始予定の軍事作戦に踏み切らないよう要請した。米CNNが報じた。
米国防総省のショーン・ロバートソン報道官は「米軍兵士が付近にいる可能性があるため、一方的な軍事行動に走れば深刻な懸念を呼び起こすことになる。われわれはそのような行動を容認できない」と述べた。
参照元:スプートニク日本


再びアメリカとトルコの緊張が高まりそう。
リラにとっては間違いなく売り材料となるでしょうね。

見方(米国)の見方(クルド人勢力)は敵という複雑な状況が続きます。

トルコのさらなる発展に期待


米ボーイング、トルコに航空宇宙技術センターをオープン
トルコの首都イスタンブールに建設中だった米航空・宇宙大手ボーイングの航空宇宙エンジニア・テクノロジーセンターがこのほど完成し、10日、政府幹部が出席して開所式が行われた。地元紙デイリー・サバ(電子版)が伝えた。
参照元:モーニングスター


こちらは良いニュースです。

長官(イスマイル・デミル氏)が期待しているように、この施設がトルコ経済の発展に大きく貢献してくれると良いですね~

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは三日分が付与されて330円でした。

「スワップの推移」
月 115円
火 105円
水 330円(三日分)

一日あたりにすると110円ですね。
前日より5円上昇です。

やはりレートが21円付近に張り付いたままなので、今週は先週よりも付与レベルが落ちてますね。

今日も粘ってくれ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!