トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは37.4に到達
- 2018/12/25
- 12:06
やはりダウ、日経とも持ちこたえることができませんでしたねぇ。
今日も円の強さがひときわ目立っています。

今日も昨日と同じですね。
相対的な動きに終始している感じです。
ストレートがほぼ止まっているので、リラ自体の取引がそうとう薄いのでしょうね。
まあでも欧米はクリスマス休暇が終れば来年度みたいなものなので一斉に動いてくるとは思いますが。
たぶん初動は売り方向でしょう。
株価為替ともに、まだまだリスクオフムードは続くと思います。
ダウ、日経、ドル円とも、もう一段階ずるっときそうな気も・・・
欧州が参加してくる27日以降は要注意でしょうね。
恐れていた事(利上げできぬまま景気後退に突入)が現実となってしまうのでしょうか・・・
19年度予算案は増税ショックへの危機感がありありです。
19年度予算案 異例の景気対策で100兆超えた
参照元:読売新聞
今回も20円台での買い増しとなりました。
低調な推移が続きます。
「12月の買値平均」
21.158(買い増し回数:4回)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
37.3 → 37.4
買値平均
39.517 → 39.467
買値平均(実質)
30.387 → 30.362
レバレッジ
1.06 → 1.06
有効比率
2,177.50%(先週) → 2,164.56%(今週)
レートが右肩下がりなので、有効比率もずっと下がりっぱなし。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.025
前回:0.026
皮算用:0.016
下げ幅に大きな変化はなし。
ずっとこのあたりが続いてますね。
ついに今回をもって、今年の買い増しがすべて終わりました。
谷あり谷ありの印象しかない一年でしたけど、まあなんとか乗り切れたのではないでしょうか。
来年も引き続きコツコツとやっていくつもりです ( ^ω^ )
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 100円
今週はガクッと付与レベルが落ちてスタート。
先週は115円で開幕。
まあレートが弱い推移を続けているので、しょうがないですね。
今週も年末進行で付与日は変則的になります。
最期まで粘り通してくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今日も円の強さがひときわ目立っています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今日も昨日と同じですね。
相対的な動きに終始している感じです。
ストレートがほぼ止まっているので、リラ自体の取引がそうとう薄いのでしょうね。
まあでも欧米はクリスマス休暇が終れば来年度みたいなものなので一斉に動いてくるとは思いますが。
たぶん初動は売り方向でしょう。
株価為替ともに、まだまだリスクオフムードは続くと思います。
ダウ、日経、ドル円とも、もう一段階ずるっときそうな気も・・・
欧州が参加してくる27日以降は要注意でしょうね。
日経平均株価 あっさりと2万円を割れる
東証寄り付き 2万円割れ、下げ幅800円超 米株安と円高を嫌気
25日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前週末に比べ800円あまり安い1万9350円近辺で推移している。心理的節目の2万円を下回るのは2017年9月15日以来およそ1年3カ月ぶり。前日の米株式相場の急落を嫌気し、投資家心理が悪化している。外国為替市場の円高・ドル安進行で、輸出関連株に売りが膨らんでいる。
参照元:日本経済新聞
恐れていた事(利上げできぬまま景気後退に突入)が現実となってしまうのでしょうか・・・
19年度予算案は増税ショックへの危機感がありありです。
19年度予算案 異例の景気対策で100兆超えた
参照元:読売新聞
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2018/12/25)
今回も20円台での買い増しとなりました。
低調な推移が続きます。
「12月の買値平均」
21.158(買い増し回数:4回)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
37.3 → 37.4
買値平均
39.517 → 39.467
買値平均(実質)
30.387 → 30.362
レバレッジ
1.06 → 1.06
有効比率
2,177.50%(先週) → 2,164.56%(今週)
レートが右肩下がりなので、有効比率もずっと下がりっぱなし。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.025
前回:0.026
皮算用:0.016
下げ幅に大きな変化はなし。
ずっとこのあたりが続いてますね。
ついに今回をもって、今年の買い増しがすべて終わりました。
谷あり谷ありの印象しかない一年でしたけど、まあなんとか乗り切れたのではないでしょうか。
来年も引き続きコツコツとやっていくつもりです ( ^ω^ )
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 100円
今週はガクッと付与レベルが落ちてスタート。
先週は115円で開幕。
まあレートが弱い推移を続けているので、しょうがないですね。
今週も年末進行で付与日は変則的になります。
最期まで粘り通してくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告