トルコ 最低賃金を引き上げ
- 2018/12/26
- 11:58
今日はやや円高傾向が緩んでますね。
リラ円も若干ですが恩恵アリといったところでしょうか。

円安の追い風を受けてはいますが、ホントにすこーしですね。
今日も相関内の範囲からは脱せずといったところでしょうか。
明日の欧州勢が戻ってくるまではヨコヨコが続くかも。
インフレを反映させるのはわかりますけど、ちょっと上げ幅が大きすぎるような。
こんな大幅な賃上げに企業側は耐えられるのでしょうか?
つい先日までお互いに罵り合うような状態が続いていたのが嘘のようですね。
あと鉄鋼アルミニウムの関税がトルコだけ倍にされたままなので、こちらも早く何とかしてほしいものです。
まあ米国もリラ安の修正待ちなんだとは思いますが。
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 100円
火 100円
水 ?(7日分)
木 ?(3日分)
金(28)~月(31日)付与なし
レートがヨコヨコしてますから、今日と明日も100円(一日当たり)でしょうかねぇ。
年内の付与は明日で終了です。
今日も粘ってくれ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円も若干ですが恩恵アリといったところでしょうか。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

円安の追い風を受けてはいますが、ホントにすこーしですね。
今日も相関内の範囲からは脱せずといったところでしょうか。
明日の欧州勢が戻ってくるまではヨコヨコが続くかも。
トルコ 2019年1月から最低賃金を26%引き上げ
トルコ最低賃金26%引き上げ、インフレを反映
【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ政府は25日、2019年1月に最低賃金を26%引き上げ、月額2020リラ(約4万2000円)に改めると発表した。トルコ通貨リラ相場は18年夏、同国と米国との政治的な緊張が高まったことで急落。この影響で輸入品の価格が上昇し、インフレ率は一時25%を超えた。
参照元:日本経済新聞
インフレを反映させるのはわかりますけど、ちょっと上げ幅が大きすぎるような。
こんな大幅な賃上げに企業側は耐えられるのでしょうか?
トランプ大統領のトルコ訪問は叶うのか
トランプ氏にトルコ訪問招請─エルドアン大統領=ホワイトハウス
[ワシントン 24日 ロイター] - 米ホワイトハウスのギドリー報道官は24日、トルコのエルドアン大統領がトランプ米大統領に対し、2019年のトルコ訪問を招請したことを明らかにした。
参照元:ロイター
つい先日までお互いに罵り合うような状態が続いていたのが嘘のようですね。
あと鉄鋼アルミニウムの関税がトルコだけ倍にされたままなので、こちらも早く何とかしてほしいものです。
まあ米国もリラ安の修正待ちなんだとは思いますが。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 100円
火 100円
水 ?(7日分)
木 ?(3日分)
金(28)~月(31日)付与なし
レートがヨコヨコしてますから、今日と明日も100円(一日当たり)でしょうかねぇ。
年内の付与は明日で終了です。
今日も粘ってくれ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告